静岡県西部
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
自然とともに暮らす「別荘」のような家を望んでいたYさん。長年探してやっと見つけた土地は三角形の変形地だったにも関わらず、「この方がオリジナリティを出せる」という逆転の発想で即購入したそう。完成し... 続きを見る
「成人した娘はいつか巣立つ。だから街の中心地に近い狭小地を探し、最低限の大きさの家をオーダーしました」とUさん。心地よさと遊び心をセンス良く形にする建築家に依頼し、完成したのは26坪のコンパクト... 続きを見る
庭の緑が鮮やかに映える黒の外観。間口が狭く細長い敷地を巧みに活かし、前庭・中庭・後庭とコンパクトな庭を3つ配置。家のどこにいても庭の自然を感じとれる。玄関土間は、ご主人がドラムを演奏できる広さを... 続きを見る
生活に便利な街中で暮らしたいと考えていたTさん。マイホームを本格的に検討し始めてから建売り住宅を見学してみたが、家族の生活に合わせた希望通りの住まいが叶う注文住宅に、改めて魅力を感じ、土地から探... 続きを見る
市内でも歴史ある住宅街に建つO邸。受け継いだのは奥に延びる細長い土地だった。左右にピッタリと隣家が迫る土地での建て替えでは、『建築システム』の職人が本領発揮。狭小地での家づくりで培った技術と経験... 続きを見る
「静岡東新田モデルハウス」を参考に具体的な要望を細かく伝えながら間取り相談したというM邸は、自然の採光と効果的な間接照明で、昼も夜も居心地のよさに溢れている。風合いが気に入ってリビングの床に用い... 続きを見る
住みたいエリアで見つけた土地は25坪。周囲の環境も気に入って、「どうしてもここに住みたい」と思ったというMさん。工務店探しは“25坪”をキーワードにしてインターネットで検索。真っ先にヒットしたの... 続きを見る
結婚と同時に家づくりを始めたYさん夫妻。間口はわずか3.6m、両隣はそれぞれ隣家と接しているが、家の中は広々とした明るい空間が広がる。天井が高い吹き抜けのLDKという要望には、2階にメインフロア... 続きを見る
実家を建て替え、ご両親と住み慣れた土地で同居することにしたIさん。30坪の細長い土地のため、工務店選びはむしろ迷うことがなかったそう。「狭小専門の『建築システム』さんなら、きっと間違いがないだろ... 続きを見る
家を建てるのは奥に延びる細長い土地。そこでMさん夫妻は、ショールームを見学してそのデザイン性が気に入った、狭小住宅専門の『建築システム』に相談をした。雨に日に便利なビルトインガレージとふたつのバ... 続きを見る
たとえ敷地が狭くても、設計の工夫次第で、暮らしやすくて素敵な家が建てられる。N邸は、まさにそれを物語る住まいだ。約39坪の敷地に建つ2階建ての家は、延床22坪弱。「床面積が小さい分、建築費用を抑... 続きを見る
「家づくりの際、常に”人”重視の私たちが惚れたのが原田工務店さんでした」とOさん。要望にNOを言わず、親身に考える女性設計士やコーディネーターの存在が心強かったそう。夫妻ともにブルックリンテイス... 続きを見る
「トの字」型という変形地に加え、こだわりの強い自分たちの要望を叶えてくれるのは建築家しかいないだろうと、『マブチ』主催の住宅イベントに参加したKさん夫妻。ほぼファーストプランで決まった住まいは、... 続きを見る
ご主人を中心に、かなり家づくりを勉強したMさん夫婦。一生安心して暮らすために「住宅性能表示制度」を採用する住宅会社を探したところ『足立建築』に行き着いた。ご主人の実家の敷地に建つM邸は、敷地形状... 続きを見る
新進気鋭の建築家とのコラボにより実現したIさんの新居は、市街地に建つ平屋のコートハウス。中庭をぐるっと囲む設計が全室に光と風をもたらすと同時に、家族だけのアウトドアライフを可能にした。一方で、隣... 続きを見る
間口6m、奥行き32mという「うなぎの寝床」状の敷地に建つH邸。室内に入ると、南北に長い敷地形状を活かした「抜け」のある設計と、天然木の香りにやすらぎを覚える。クリ、杉、ウォールナットなど、さま... 続きを見る
30歳を目前に憧れの平屋を建てようと、ふるさとの川沿いに40坪の土地を購入したKさん。どの住宅会社に相談しても「土地が小さすぎて平屋は無理」と断られ意気消沈していたところ、『S.CONNECT』... 続きを見る
固定観念にとらわれず、自由な発想でデザインする独創的な空間が多くの人々から支持されている建築家・岸本貴信氏。実はMさん夫妻も『MABUCHI』が開催した「建築家との家づくり無料相談会」で岸本氏の... 続きを見る
奥さんの理想はおしゃれなカフェ風。月に一度の海釣りは、ご主人とっておきのお楽しみ。「でも、魚の臭いが…」との奥さんの悩みを『Select工房』に伝え、旦那さんが家族に気兼ねなく趣味に没頭できる「... 続きを見る
37坪の敷地を有効に活かし、採光と通風を充分に確保した快適な家。室内はアメリカンスタイルに演出。オシャレなクロス使いで、どの部屋も個性豊かに仕上がった。また、10kWの太陽光発電を導入し、LDK... 続きを見る
京の町屋の軒下を想わせる佇まい。玄関とテラスを結ぶ細長いデッキが独特の風情を漂わせるMさんの新居。東西に長く、南面に隣家が迫った敷地を最大限に活かし、意匠性と実用性に配慮した秀逸な空間をデザイン... 続きを見る
共働きするNさん夫妻の希望は、家事が楽になる動線。趣味の本を置くスペースに、たくさんの収納。さらに客間も。「つまり、したいことがいっぱいだったんです」と笑う奥さま。とは言え、南には2階建ての家が... 続きを見る
子どもの学区内に安い土地を見つけたことで新築に踏み切ったMさんご家族。15年間で150棟もの狭小3階建て住宅を手がけてきた『建築システム』に依頼し、わずか26坪の土地でのマイホームづくりをスター... 続きを見る
袋井市の自然に恵まれたロケーションに佇むS邸。変形地というデメリットを長所ととらえ、建物を巧みに配置することで広々とした庭が誕生した。家事で忙しい時でも子どもたちを庭で遊ばせておけるので、お互い... 続きを見る
始めて見たとき、こんな狭い土地に本当に家が建つのかなと思いました」とご主人。その不安は足立社長の設計力によって難なく解消された。吹抜けのLDK は延床30坪とは思えないほどの開放感にあふれ、ZE... 続きを見る