静岡県東部
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
新築するなら設計の自由度が高い注文住宅でデザインも重視。なおかつ「木の家」がいいと考えていたMさん夫妻。二人そろって気に入ったのが、イエタテに載っていた『金子工務店』のデザイン住宅だった。インス... 続きを見る
家づくりを具体的に考え始め、自分たちでも性能や断熱、素材について勉強するようになったというWさん。見比べるうち、同レベルの性能が叶うなら、より自由度の高い家を建てたいと思うように。チラシで見た勉... 続きを見る
何からどう家づくりを始めていいのかわからず、イエタテ相談カウンターを訪ねたIさん夫妻。そこで4~5社を紹介してもらい、最初に行ったのが『藤井建築事務所』だった。ため息が出るほどカッコいいデザイン... 続きを見る
土地探しを始めたころ、不動産屋さんに「工務店を先に決めておいた方がいい」とアドバイスを受けて参加した『建杜』の完成見学会。いろいろと学ぶうちに購入した狭小地では、規格住宅よりも建築家に設計を委ね... 続きを見る
これからのライフスタイルに合った土地を購入、家を建てたIさん。急かされるのではなく、あくまでも自分たちのペースで家づくりを進めたいと、検討中の工務店とのやりとりを途中で一度リセットするつもりだっ... 続きを見る
自らが思い描く理想の家を実現するため、思いつく限りの工務店やハウスメーカーを訪問したTさん。デザイン面で気になる会社はあるものの、モデルハウスと実際の家のギャップに会社を決めかねていたという。「... 続きを見る
K邸は呼吸する無垢の床と調湿効果に優れた漆喰をふんだんに使った、身体にやさしい住まい。「無垢の床、壁と天井の漆喰、樹脂サッシなどの効果だと思いますが、ジメジメ感が全くなくて快適です。セルロースフ... 続きを見る
横浜のアパート暮らしだったNさん夫妻。子どもの成長にともない手狭になったこともあり、ふたりの地元である県東部への移住・新築を考え始めたという。地元とはいえ、当時は片道1時間半の距離。建築会社探し... 続きを見る
自らも建材を扱う仕事柄、以前から『GO_AN』を知っていた奥さま。そのテイストが好きでよく見学会にも参加していたという。「hair salon Monkey pod」を営むご主人がお店を移転OP... 続きを見る
Hさんが選んだのは、建築家と建てる「R+house」。自分たちが暮らす家が建築家の手によってどんな風に出来上がるのか、興味を引かれたそうだ。「具体的なイメージはなかったけど、こんな家で暮らしたい... 続きを見る
家具店を経営するご主人は、仕事柄たくさんの住宅を見ている。そんな目の肥えた、ものづくりのプロが自邸新築のパートナーに選んだのが『藤井建築事務所』だった。「設計事務所でありながら、工事まで自社で行... 続きを見る
ホームページで見た施工例がどれも素敵で、新築するなら『TEN』と決めていたSさん。屋根と外壁が一体化した平屋風の外観は、”ザ・建築家住宅”と呼ぶにふさわしいデザイン。吹抜けの室内は、「カール・ハ... 続きを見る
冨士山の美しい眺望がすぐ目の前に広がる贅沢なロケーション。Yさんが建てた平屋は、360度どの角度から見ても美しいフォルムで、思わず見とれてしまう。ガレージ一体型の玄関から室内に入ると、平屋とは思... 続きを見る
築12年と聞けば、一般的には経年劣化を心配するのかもしれない。しかし、むしろ深みが増して格が上がったように感じられるのが、今回紹介するO邸だ。床や天井、オリジナル建具など、随所に使用された無垢の... 続きを見る
通り側と庭側で、異なる印象と機能をまとわせた外観も、敷地の魅力を招きつつ、洗練とぬくもりが調和する室内も。同社への依頼が正しかったと思わせる見事な仕上がりだ。しかし、一番の決め手は「見た目以外も... 続きを見る
ホームページでたくさんの住宅会社の施工例を見て、奥さまのハートを射抜いたのが『TENアーキテクツ』だった。新築するなら従業員やお客さまも出入りする事務所併用住宅と決めていたので、オンとオフのメリ... 続きを見る
高台にある分譲地で、人の目にとまりやすい場所に建つF邸。そんな立地もあり、分譲地内でもひときわ目を引く家にしたかったと奥さま。以前から外観デザインが好みだったという『金子工務店』に、外構も含めト... 続きを見る
心地いいものは外からやってくる。庭の緑や明るい日差し、爽やかな風…。こうした要素を、家の中にいながらにして感じられるのが、G邸のリビングだ。プランニングは、家のどこからでも緑が眺められるように、... 続きを見る
分譲地の一角、ひときわ高い場所。周辺道路から3.7m上がった土地に、周りの視線をカットしのびのびと暮らせるAさんのお宅がある。見学会に毎回のように参加していたAさん夫妻から、土地購入の知らせとプ... 続きを見る
通りがかった大人も女子高生も「カッコイイ!」とささやくY邸。お互いに気兼ねなく暮らしたいと、玄関も水回りも別々の完全分離型の二世帯住宅にした。子世帯のリビングはダイナミックな吹抜けの大空間で、天... 続きを見る
大手メーカーとの仮契約を破棄してまで『TENアーキテクツ』に設計・施工を依頼したNさん。庭を囲むようにL字型に配置された建物は、独創的なデザインでありながら、街の景観にしっくり馴染んでいる。暮ら... 続きを見る
希望のコンセプトは“家族がリビングに集まりたくなる家”。アクセントにしたのは、木やモルタル、アイアンの質感を活かしたデザインだ。高台にある住宅地に建つ家は、個性的な外観もさることながら、室内もか... 続きを見る
Mさんの家づくりのテーマは、4匹の愛犬とともに心地よく暮らすこと。木の温もりを感じる居住空間はドアや壁を極力なくし、人と犬たちがワンフロアでゆったりと生活を楽しむ、理想だったカリフォルニアスタイ... 続きを見る
暮らすなら絶対にサーファーズハウスがいい。夫妻の要望を受けて藤井さんが最初に描いたパースと図面を見た時のことを、「自分たちが思い描いていたものがそのままカタチになっていて、感激しました」と笑顔で... 続きを見る
自分らしい個性的な家を建てたいと考えていたご主人と、子どもを見守れる間取りや充分な収納を確保したかった奥さま。ウッドデッキがある庭、リビングの大きな窓、広い玄関土間、開放感のあるアイランドキッチ... 続きを見る