愛知県三河
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
旧宅を建て替えて、両親と住まう二世帯住宅を計画したKさん。三角形の傾斜地という敷地の個性を『コバヤシホーム』が巧みに活かし、二世帯が快適に暮らせる住まいを実現した。新居は1階に親世帯、2階に子世... 続きを見る
母と子世帯が心地よく過ごせる二世帯をベースに、ご主人が望む広いリビングやトレーニングスペース、奥さまが望むブルックリンテイストを取り入れること。そして愛犬のマーフィー君が暮らしやすいこと。そんな... 続きを見る
家を建てるなら南欧風の家にしたいと夢見ていた奥さま。ご主人も一緒に暮らす両親も、そんな奥さまの夢を叶えてあげたいと全面的にサポートした。家具や照明、雑貨など、自分の好きなモノだけに囲まれたナチュ... 続きを見る
北側道路に面した建設地。通常であれば敷地の南側に庭などを配置し光を取り入れる計画をするが、今回の建設地は前面道路の反対側に緑地公園があるため敷地の南側いっぱいに建物を配置した。南側からの採光が期... 続きを見る
子どもたちの成長に伴い、そろそろ新築したいと考えていたKさん夫妻。ご主人の実家の老朽化が進んでいたこともあり、二世帯住宅を建てることになった。もともと奥さまと両親の仲がいいことから、玄関もキッチ... 続きを見る
両親と自分たちの将来の暮らしを考えて、二世帯住宅を建てることにしたOさん。生活サイクルが違うため、お互いに気を遣わずに楽しく暮らせるよう、玄関も水回りも別々の完全分離型を採用。ただ、土間玄関で行... 続きを見る
「夫婦ふたりの、のんびりした生活もいいけれど、孫がそばにいると張り合いがありますね」「子どもが小さいので、お母さんにはいろいろと助けてもらっています」。そんな会話が自然と交わされるH邸。若い夫婦... 続きを見る
電気を買わずに自給率100%の家づくりを目指す『ユートピア建設』に共感し、二世帯住宅への建て替えを依頼したSさん。新居には、太陽光発電+蓄電池+HEMSを導入。エネルギーを自給自足できるだけでな... 続きを見る
どの部屋からも植栽や公園の木々の緑が感じられるレイアウトとし、季節感や自然を常に感じられる住まい。余白を大切にしたゆとりのある空間となっている。その時々の気分で好きな場所、好きな時間を過ごすこと... 続きを見る
築40年の平屋に7人家族で暮らしていたMさん。『コットンハウス』を選んだ理由は、8年前に同社で新築した姉の家の暖かさを知っていたから。完成した住まいは、開放感あふれるLDKを中心に、二世帯がほど... 続きを見る
築30年の実家を、二世帯住宅に建て替えたNさん夫妻。最初はハウスメーカーと話を進めていたが、最終的に家づくりのパートナーに選んだのは、知人の紹介で出合った『カミヤの家』だった。「ゴミ箱の高さなど... 続きを見る
みんなが帰ってくるのが楽しみになるようなカッコイイ家がいいと、築70年のご自宅をシンプルモダンな二世帯住宅に建て替えたIさん。玄関を入ると、外観からは想像もつかないほど長い土間に誰もが驚く。ご主... 続きを見る
1階、2階ともに広々としたLDKを備え、床には無垢材、壁は収納まですべて珪藻土の塗り壁と、細部までこだわり抜いたNさんの住まい。「堀田さん自身が大工の棟梁で、直接打ち合わせできるから話が早い。気... 続きを見る
奥さまの両親と同居するべく、玄関とお風呂のみ共有する二世帯住宅を新築したNさん。2階が一家の居住空間で、コンパクトながら広く快適に暮らしている。特にキッチンは、料理好きな奥さまのため、余裕のある... 続きを見る
『カネタケ竹内建築』の技術力と人間性に惹かれて、長年の夢だった一世一代の家づくりを依頼したSさん。完成したのは数寄屋造りの平屋建て。ヒノキ5寸柱と7寸の通し柱を用いた骨太構造と数寄屋の端正な設え... 続きを見る
外観の印象とは一転、玄関を開けると赴きある木の空間が出迎えてくれるM邸。柔軟性があり、粘りの強い地元の三河杉をはじめ、ヒノキ、カリン、ケヤキなど、さまざまな木材を適材適所で使い分ける。障子を取り... 続きを見る
古くなった実家を、アーリーアメリカンスタイルの二世帯住宅に建て替えたMさん家族。家づくりの主役は、奥さまと高校生の娘さんだった。特に子世帯の2階は、真っ白な空間に照明や家具、雑貨など、ディテール... 続きを見る
限られた敷地でも快適に過ごせる広い空間を希望したKさん。『誠一建設』が提案したのは、廊下がなく、LDKに隣接して洗面室や寝室などがレイアウトされた間取り。勾配天井にしたり、寝室へ続く通路に扉を設... 続きを見る
2世帯で住まう築50年の旧宅を建て替えたAさん。新居は以前と同様に、玄関や水回りを両世帯で共有するスタイル。「最初に『コットン』さんが提案してくれたプランを家族が満場一致で気に入ったので、間取り... 続きを見る
500坪の広大な敷地に建つHさんの新居は、平屋の二世帯住宅。銅板の一文字葺きの屋根が風格を感じさせる。玄関を入ると正面には坪庭があり、四季の情緒も楽しめる。日当たりと風通しを重視して設計された住... 続きを見る
1階は両親用LDKと和室、2階にセカンドリビングや寝室、子ども室を備えるN邸。水回りを共有し、緩やかに区切った二世帯住宅を形にした。室内干し空間のある洗面脱衣所、各階の大きな収納など、女性建築士... 続きを見る
住宅展示場をめぐった帰り道。『福工房』の藤枝展示場にふらりと寄ったMさんご夫妻は、そこで「自分たちが求めているもの」をはっきり自覚したのだそう。硬く冷たい素材よりも、あたたかな無垢を。... 続きを見る
Kさん夫妻と子どもたち、奥さまの両親が暮らす2世帯住宅は、まるで高原に建つゲストハウスのよう。「当初ハウスメーカーを希望した両親が、唯一認めてくれた工務店が『カーサ』さんでした」と奥さまが言うよ... 続きを見る
夫婦共働きで、9歳、5歳、2歳の3姉妹を育てているTさん。のどかな田園風景が眼の前に広がる新居は、ガルバリウムと無垢を組み合わせたスタイリッシュな外観が特徴。玄関ドアを開けると、黒い玉砂利を敷き... 続きを見る
住宅街に凛とした印象を与える黒のガルバリウムの家。玄関を入るとレッドパインの無垢の床材とやさしい漆喰の壁、さらに玄関から見えるRの開口が外観の印象をガラリと変える。ナチュラルモダンな空間を統一さ... 続きを見る