愛知県三河
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
広々とした敷地に建つ二世帯住宅。しかし建築前は雑木林で使われていない敷地だった。その土地に建築するためには各種許可などが必要になり、設計にも知識が求められた。建物は真南に向けられていて、冬は太陽光を室内に取り入れ夏は入らないような設計になっている。そのため二世帯でありながら省エネを実現。「永く幸せに暮らせる」をコンセプトに建てられた家は、フロアで世帯を分けてそれぞれのキッチンやお風呂を設け「気を使わないで生活」が出来るようにした。性能も高気密高断熱と耐震等級3が標準仕様なのがうれしい。また、独自の全館空調を設計して、ランニングコストや機器の取替費も削減するなどの工夫もされている。60年以上変わらない性能が維持できる。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
C値(0.15)、UA値(0.42)
通風・換気性
パッシブデザイン、換気システム 第三種換気
敷地の相談からさせていただきました。家を建てる前の申請・許可などで6か月程掛かりました。敷地の高低差もあり排水計画など難しかったですがご要望に合わせた家づくりが出来ました。敷地が広かったので真南に向けて日射を調整する設計で省エネにもなっています。
一級建築士 前田浩貴さん
本体価格 |
建築本体工事費3,600万円 総施工費5,000万円 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | インザホーム一級建築士事務所 |
施工社名 | インザホーム |
敷地面積 | 488.79㎡[148.11坪] |
延床面積 | 219.44㎡[66.49坪](1階110.96㎡、2階108.48㎡) |
施工面積 | 219.44㎡[66.49坪] |
構造・工法 | 木造在来工法 |
竣工 | 2021年2月 |
施工期間 | 8か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | サイディング |
内部仕上げ(床) | 銘木フロア |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | 吹付断熱 |
使用メーカー(バス) | TOTO |
使用メーカー(トイレ) | TOTO |
使用メーカー(キッチン) | TOTO |
使用メーカー(照明) | ODELIC |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL |
土地は所有していたのですが、給排水もないし、森みたいになっているし、どうしたら家が建てられるのかが分からなくて「無理かもしれない」と思いながら『インザホーム』さんへ相談に行きました。難しい敷地でしたが何とかなるかもしれないとの事でプランをお願いして理想的に近い間取りを提案してもらいました。丁寧に私たちの要望を聴いてくれたからだと思います。これから家を建てる方は営業マンではなく建築士に相談すると良いと思います。どんな建築士でも良い訳ではありません。法律や申請や工事の事も分かっている人が良いと思います。性能とデザインと暮らしやすさと予算と・・・とバランスよく家づくりが出来たと思います。
結婚をして同居をしていたのですが、家が古く狭かったので新築する事にしました。コロナ禍で物価が上がっていくと思ったので早く建てたいと思っていました。
ロード中