静岡県中部
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
子世帯となるN夫妻の生活エリアは2階。階段を中心にぐるっと回れる間取りで、今は家具を最小限にしてスペースを確保している。「子どもがとにかく活発で。毎日が運動会です」と奥さまは笑う。家の中央部にあ... 続きを見る
母と子世帯が心地よく過ごせる二世帯をベースに、ご主人が望む広いリビングやトレーニングスペース、奥さまが望むブルックリンテイストを取り入れること。そして愛犬のマーフィー君が暮らしやすいこと。そんな... 続きを見る
南側の間口が広い土地に建つ、玄関を共有する二世帯住宅。奥まで続く広い土間を挟んで、Nさん夫婦のLDKと次男・三男の部屋が向かい合わせになる間取りは、友人や知人が入りやすいようにと設計された。長男... 続きを見る
モノトーンを基調に、木をポイント使いする…それがU邸のデザインテーマだ。外観、2階のキッチン・リビングと、住まいの顔となる所に木をあしらい、都会的な中にナチュラル感を加えたコーディネートに、独自... 続きを見る
先々を考え、親世帯と共に暮らすための家を建てたO様。二世帯住宅の設計にあたり、一番考慮したのは“互いの世帯が気兼ねなく、暮らしやすい間取り”であること。二世帯住宅は共有部分の持ち方で様々なタイプ... 続きを見る
実家を建て替え、ご両親と住み慣れた土地で同居することにしたIさん。30坪の細長い土地のため、工務店選びはむしろ迷うことがなかったそう。「狭小専門の『建築システム』さんなら、きっと間違いがないだろ... 続きを見る
28坪の敷地に木造3階建ての二世帯住宅を建てたYさん。玄関と水回りのみ共有で、1階が親世帯、2階と3階が子世帯となっている。コンパクトな家でも開放的に過ごせるよう、家族が集まる空間と個々の居場所... 続きを見る
お正月などには親戚12人が集まるというO邸。希望は、家族のプライベートスペースもしっかりと確保した上で、親戚を迎えられる家にすること。頼りにしたのは、初回の打ち合わせからコミュニケーションを大切... 続きを見る
木の家にしたい。周囲の自然を活かしたい。家族で過ごす時間を大切にしたい。F夫妻が家づくりの柱にしたのは、共有してきた〝こうしたいね〟の数々。もやもやしたまま大手メーカーをめぐっていたおふたりの心... 続きを見る
通りがかった大人も女子高生も「カッコイイ!」とささやくY邸。お互いに気兼ねなく暮らしたいと、玄関も水回りも別々の完全分離型の二世帯住宅にした。子世帯のリビングはダイナミックな吹抜けの大空間で、天... 続きを見る
近年、サーファーズハウスが人気だが、ここまで“本場感”に満ちた住まいは、そうは見られないだろう。理由は簡単。I邸はハワイ好きの夫婦が、惚れ込んだビーチの近くに建てた、真のサーファーズハウスだから... 続きを見る
二世帯住宅といえば、1階を親世帯、2階を子世帯にするパターンが多い。しかし、『納得住宅工房』がS さんに提案したのは、広い敷地を活かした〝ロの字形〟の家。1階に中庭を設け、それを親世帯と子世帯で... 続きを見る
閑静な住宅地に佇むM邸は、玄関も水回りも別々の完全分離型二世帯住宅。外壁は半永久的にメンテナンスフリーの総タイル張りで、重厚感を醸し出している。2階の子世帯は、玄関、LDKの床全面にタイルを張り... 続きを見る
子どもが増えたのを機に、30代で2度目の新築をしたMさん。横に長い外観は要塞のようで、どっしりとした安定感がある。1階は若々しい感性を持つお母さまと祖父が暮らす部屋で、ラグジュアリーでモダンな雰... 続きを見る
浜松市郊外に完成したY邸は、5人家族が仲良く暮らす二世帯住宅。お互いのプライバシーを尊重しつつ、程よい距離感で暮らしたいと、玄関のみ共有で、キッチン、バス、トイレは別々にした。子世帯のLDKは、... 続きを見る
Kさんが大切にしたポイントは3つ。地震への強さ、四季折々の快適性、何より木がたっぷり使われること。『近藤建設工業』の「SE構法」を超えて、魅力的に映る家はなかった。プランは一目ぼれしたモデルハウ... 続きを見る
ご主人大満足の夏の涼しさも、奥さまが趣味の楽器を楽しめる遮音性の高さも、結果として得られたもの。喘息のお子さまが「少しでもあたたかく、健康的に過ごせる家を」。そんな心からの願いに、『低燃費住宅』... 続きを見る
実家の老朽化に伴い、娘さん夫婦と一緒に暮らす二世帯住宅を建てたKさん。『TDホーム』と楽しみながら創った家は、住むほどに味わいが深まる和モダン住宅。玄関に足を踏み入れると、大きなFIX窓に目線が... 続きを見る
毎年11月になると、結婚式を挙げた思い出のグアム島に家族旅行に出かけるYさん。自宅でもリゾートホテルのような非日常的な気分で暮らしたいと、自由設計と高性能の家づくりで定評のある『アフターホーム』... 続きを見る
『カネタケ竹内建築』の技術力と人間性に惹かれて、長年の夢だった一世一代の家づくりを依頼したSさん。完成したのは数寄屋造りの平屋建て。ヒノキ5寸柱と7寸の通し柱を用いた骨太構造と数寄屋の端正な設え... 続きを見る
築45年が経過し、建て替えの検討をはじめたHさん。イエタテで気になった会社と知人からの紹介が重なり気持ちは固まっていたが、展示場を見学したことで『近藤建設工業』への信頼がさらに深まった。決め手は... 続きを見る
静岡市郊外のリバーサイドに建つR邸は、三男のSさんが両親のために建てた3階建て二世帯住宅。3階は東京在住のSさんが時々帰ってきたときに過ごすためのペントハウスで、リゾートホテルをイメージしてプラ... 続きを見る
I邸は、玄関もキッチンも浴室も別々の完全分離型二世帯住宅。1階の親世帯は『納得』オリジナルの無垢材、漆喰、家具など、すべて標準仕様でコーディネートされ、高級感のある落ち着いた雰囲気に。一方、2階... 続きを見る
1階がお母さまの居室、2・3階がMさんご一家の住まいという二世帯住宅のM邸。階のリビングとダイニングは収納で仕切り、階段は子どもの行き来がわかるようにキッチンからもリビンク... 続きを見る
大勢の人が集まる続き間の和室は元のまま残し、子世帯の居室は2階へ。トイレと浴室の位置は変えず、暗かったキッチンを南側に。家族のさまざまな要望を受け止めたのが、親子3代に渡ってM邸の家守り... 続きを見る