静岡県中部
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
明るく開放的な2階リビングとヘリンボーン張りの壁が印象的なM邸。これまでの同社が手がけた家とはひと味違ったデザイン性が新鮮だ。けれどMさんの最大のこだわりは、家族の健康を守る自然素材や、日当たり... 続きを見る
Nさん夫妻の家づくりのテーマは、“暖かくて過ごしやすい家"。自分たちが住んでいたマンションよりも一軒家の実家が寒く、友人が建てた家も新築なのに寒かったことから、住宅の断熱・気密性能の高さに着目し... 続きを見る
サーフィン好きなご主人ならきっと気にいってくれるだろうと、奥さまがインスタで見つけたのが『クローバーハウス』のサーフスタイルの家の数々。「3人の子育てに追われ、昔のようにサーフィンを楽しむ時間が... 続きを見る
新築するなら「木の家」がいいと決めていたOさん夫妻。3社の工務店に絞った中で、『サイエンスホーム』のモデルハウスを見て即決した。「ありそうでない、新しいのに懐かしい、そんな昭和レトロな真壁づくり... 続きを見る
造園業を営むご主人が自作した外構を通り、木で囲われた玄関にたどり着く。ドアを開けると正面には、2階の廊下越しに降りてくる光の陰影が印象的な木の壁。オリジナル建具の向こうには、無垢の木に包まれたや... 続きを見る
外壁タイルと耐震性、そしてもう一つ、Kさん夫妻が『クレバリーホーム』を選んだ理由は、担当者の人柄だ。建てる前に思い描いていた数々のイメージ。相談するたびに、具体的なプランに落としながらアドバイス... 続きを見る
現在の愛車を購入してからガレージハウスに憧れを抱いていたというNさん。「どうせ注文住宅を建てるなら、人とは違った家を建てたい」と思い住宅会社を探していたときに出会ったのが『エフアールシステムズ』... 続きを見る
和風の色合いが強すぎず、それでいて温かみのある造形に心がやすらぐS邸。その家づくりは、広告関係の仕事をしている奥さまが描いた、いくつものスケッチが出発点だった。外観、玄関、リビング、ワークスペー... 続きを見る
Mさんが最もこだわったのは、平屋でありながらも広々とした大空間リビング。夫婦二人と大型犬とのゆったりした快適な暮らしを実現するために、数々の工夫を凝らした。高級旅館のようなトイレ空間・富士山を望... 続きを見る
白い外壁にブルーの窓モールとドアを合わせ、正面にカバードポーチを配したサーファーズスタイルの外観。ハワイが大好きで、新婚旅行もハワイというYさん夫妻の建てたお気に入りの我が家だ。現地でよく見かけ... 続きを見る
玄関を開けたとたん、木のいい香りが迎えてくれるS邸。新たに生まれる子どもが双子だとわかったのは、着工の直前。「2階部分の急な間取り変更にも速やかに対応してもらえ、ありがたかったです」とSさん。玄... 続きを見る
築150年を越える住居の建替えに際し、夫妻が重視したのは災害への強さ。隣組の寄り合いに和室が必要。農作業の出入り用に土間の裏口を。そんな要望の数々を『橋本組』が優れた性能に溶け込ませた。一番の喜... 続きを見る
左官職人として多くの家を見てきたご主人は、『クレケン』の家に特別な〝格〟を感じ、ずっと前から依頼を決めていたという。「素材は確かで、大工仕事も丁寧。なにより地元での実績が豊富ですから」。プランは... 続きを見る
望んだイメージは、あの有名な人気コーヒーショップ。デザイン重視でパートナー選びを進めたが、次第に“性能の大切さ"が比重を高め、2つがそろう『サンキハウス』に依頼を決めた。閑静な住宅街に住まい手の... 続きを見る
『イデキョウホーム』の完成見学会に足を運び、全館空調の心地よさを肌で体感して即決したAさん。家庭用のエアコン1台で24時間365日、家中の温度が一定に保たれて「ヒートショックの心配がないことや、... 続きを見る
バイクガレージと一体化した横長のフォルムが印象的なM邸。「デザインの前に性能ありき」という考えで、耐震性や気密・断熱性にこだわったご主人は、『R+house』のハイスペックな性能に納得し、家づく... 続きを見る
洗練と個性を融合した外観。敷き詰められた無垢。そんな見映えに気を取られていると、H夫妻が“大切にしたもの”を見逃すことになる。多くの会社に足を運んだご主人が行き着いたのは、換気システム。熱交換さ... 続きを見る
Y夫妻の家づくりの指針になったのは、漠然としたイメージを固めている途中、ふと交わした会話。「今、いいなと思うだけじゃなく、20年後、30年後にそういえる家にしたいよね」。例えば、無垢をたくさん使... 続きを見る
南側の間口が広い土地に建つ、玄関を共有する二世帯住宅。奥まで続く広い土間を挟んで、Nさん夫婦のLDKと次男・三男の部屋が向かい合わせになる間取りは、友人や知人が入りやすいようにと設計された。長男... 続きを見る
出会いは近所で開催された完成見学会。木のぬくもりとおしゃれさのバランスも、「あとから社長だと知ってビックリした」という話しやすさも、気持ちを『クレケン』に向かわせたが、最後の決め手は、“見えない... 続きを見る
瓦屋根の大きな下屋が目を引くO邸。銀いぶしの敷き瓦に導かれて室内に入ると、ぬくもりのあるナラ無垢床にモノトーンの内装を合わせた大人っぽい空間が広がる。子どもたちが成長してからの家づくりだったこと... 続きを見る
玄関からリビングに入ると、奥の小上がりまですっきりと視界が広がる大空間。窓の向こうには庭の芝生と自作のピザ窯が見え、ゆったりとした気分でリラックスモードになれる。「帰ってきた瞬間の開放感を大切に... 続きを見る
一生に一度の家づくりだからこそ、思い出に残るような面白い家づくりをしたいと望んだWさん。全館空調システムをマストに、家族のコミュニケーションをとりやすい吹抜けのリビング、初期費用0円で搭載できる... 続きを見る
外を閉じて中に開く「シンプリーラグゼ」のM邸。歩くだけしか意味のない廊下を限界まで削った合理的な間取り、朝の1分も無駄にしない効率的な家事動線は、忙しい毎日を送るMさん夫妻にぴったり。空に向かっ... 続きを見る
耐震性が高く、広い空間が取れて、ゆくゆくはライフスタイルに合わせて間取りを変えることもできる。そんなSE構法の家にほれ込んで同社に連絡したNさん夫妻。実はご主人の実家も同社で建てたと後から知って... 続きを見る