静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
まだ子どもが小さいので「子ども部屋を広く取り、将来大きくなったら2部屋に仕切る」というのが気になっているのですが、仕切るには大掛かりな工事を行うのでしょうか?また、壁を作った場合は元の一部屋に戻すことはできませんか?
よくやってますよ。仕切りは簡単です。当社の場合はムク板で壁を作るか、やはり厚いムク板で天井までの箱を作り据え付けます。元に戻すのも簡単です。費用も10~20万円程度で収まります。
新築の時には、部屋を分けた場合の使い勝手を考えてスイッチやコンセント、収納などを考えておくと良いです。
2間続きの部屋は最近多いですね。仕切るための工事は造った段階の状態によって違いが出ます。
1つは2間続きの天井部分に梁を出しておくことです。こうすれば仕切るときに壁を作るだけで工事は完了します。日数的にも数日といったところでしょうか。
元に戻す時も造った壁を取るだけで可能です。
もう1つは梁を出さない方法です。この場合、仕切り工事をするときに天井をはがすことになるので、日程的にも時間がかかります。しかし梁がないので見たところ、スッキリした部屋になります。
最初から仕切ることを考えているなら、梁を出すようにしておくといいと思います。
子ども部屋を将来2つに分けたいと考えられる方が多いですね。今回は施工例を紹介します。
それは、いつでも開閉の可能な、可動間仕切壁です。右側上から3段目 「子供部屋の間仕切り」をご覧ください。
http://home-k.net/full/001/f_001.html
いかがですか、これならいつでも元に戻すことも2部屋にすることも、子どもの力で自由に出来ます。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、イエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!