愛知県三河
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
グレーの塗り壁に木目の軒天井が目を引く建物。グレー×黒×木目はM邸のハウスカラーだ。特に塗り壁は、いくつもサンプルをつくって選んだMさんこだわりのグレーになのだという。室内にも多くの色を使わず、淡いグレーに手すりや照明のブラックアイアンと天井の木目と、外観と統一したイメージで、デザインもシンプルに。玄関からリビングへ抜けると、目の前に開放感いっぱいの空間が広がる。吹抜けから注がれる光と風が家のすみずみまで届けられ、どこにいても快適な室温が保たれるよう設計されている。もちろん、デザインだけではなく、絶対に譲れない要望だった「性能」も実現。構造や断熱など同社から出された多くの提案の中から、高性能でありながらコスト面も考慮して選び、ベストバランスに仕上げたご主人納得の住宅性能だ。性能・デザイン・価格のバランスを取りながら、「好きなモノに囲まれて暮らすことが夢」と話す家族の思いを、最大限までカタチにした住まいが完成した。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
C値(0.13)、UA値(0.42)
通風・換気性
パッシブデザイン、換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
遮音性
ドア・サッシ、LIXIL TWとYKK APW430の併用
防犯性
電動シャッター
お施主さまが大切にされていたのはハード面は「性能」、ソフト面では「“家族”の関わり」でした。ハード面はお任せいただいたので、「ご家族の関わり」の部分を中心にご要望を伺い、家づくりをスタート。「お子さまのブロックの作品や2mのクリスマスツリーを飾りたい」、「家事を時短してお子さまと関わる時間を増やしたい」などのご夫婦の想いを図面に落とし込みながら、ていねいに設計しました。
一級建築士 前田浩貴さん
本体価格 |
建築本体工事費2,550万円 総施工費3,500万円(解体・造成・庭含む) ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | IN THE HOME 一級建築士事務所 |
施工社名 | IN THE HOME |
敷地面積 | 150.99㎡[45.75坪] |
延床面積 | 142.43㎡[43.16坪](1階73.70㎡、2階68.73 ㎡) |
施工面積 | 150.99㎡[45.75坪] |
構造・工法 | 木造軸組工法(在来工法) |
竣工 | 2023年3月 |
施工期間 | 6か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | 塗り壁 |
内部仕上げ(床) | フローリング(銘木フロア) |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | 発泡ウレタン(吹付断熱) |
使用メーカー(バス) | Panasonic |
使用メーカー(トイレ) | LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | KITCHEN House |
使用メーカー(照明) | ODELIC |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL YKK |
住宅会社選びには多くの時間を掛けました。重視した点は、地震に強い構造を採用し、断熱性・気密性などの基本的性能が優れた家を建てられること。設計の仕事をしているため住宅業界の内実がわかるのですが、『インザホーム』さんは設計だけではなく工事管理も一級建築士の前田さんが担当されている点、良いモノを詰め込むだけではなく、コストと性能を天秤にかけて最適な選択を答えを導き出している点が決め手となり、お願いすることにしました。また、YouTubeで建築現場を公開している点も自信があるからこそだと思いました。
元々一戸建てに住んでいましたが、子どもが成長するにつれてモノが増え、収納が足りなくなりつつあったことがきっかけです。びのびとした環境で子育てしたいという希望もあり、新築を選択。人生のなかで子どもと一緒に遊べる時間は短いと感じ、思い切って決断しました。
ロード中