静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
- イエタテ
- 静岡県中部
- 家づくり Q&A一覧
- お金や法律
- 直系卑属から750万円の贈与を受けた場合の確定申告の仕方
家づくり Q&A
直系卑属から750万円の贈与を受けた場合の確定申告の仕方
2015年4月4日に完成予定の新築を建ててますが、直系卑属から750万円の贈与(2014年9月に贈与)を受けた場合の、確定申告方法と必要な書類について知りたいです。
お金や法律|2015-04-01 かざまけん
イエタテからのご回答
アイクス税理士法人さんより回答をいただきました。
直系卑属、つまり子供又は孫から贈与を受けた場合は、「通常の贈与」になります。
贈与契約書、通帳履歴等贈与を受けた日、金額が確認できる書類が必要です。
ちなみに2014年(平成26年)9月の贈与の場合は、平成27年 の確定申告期間内(~3月16日)に申告、納付が必要となります。
ちなみに贈与税額は、131万 円となります。
直系尊属(父母・祖父母)からの住宅取得資金であれば、一定の非課税制度が設けられて おりますが、贈与があった年の翌年の確定申告期間内に申告が必要になります。
平成27年1月より相続税、贈与税が改正となり、金額、目的、続柄により優遇措置が異なりますの で、財産(不動産・金銭)を動かす際には事前に専門家にご相談されることをお勧めします。
詳しいお問い合わせは
アイクス税理士法人
TEL:054-264-3171
HP:http://aiks.jp/
※回答内容はあくまで参考情報ですので、内容を保証するものではありません。
知りたい内容がなかったり、もっと知りたいと思ったら、イエタテ掲載社にどんどん質問してみよう!
その他のお金や法律についての質問・相談 (32件)
お金や法律|回答数:3
マイナス金利の影響と今後の住宅ローン利用のポイントは?
お金や法律|回答数:1
ローン控除を受けられるタイミングについて
お金や法律|回答数:2
市道がかかっている土地に建物は建てられますか?
お金や法律|回答数:1
このような土地はどうしたら良いですか?
お金や法律|回答数:2
計画道路にかかっている土地について詳しく教えてもらえますか?
お金や法律|回答数:2
見学会後の傷、破損は直してもらえますか?
お金や法律|回答数:2
通り道に接していない土地で、住宅は新築できますか?
お金や法律|回答数:0
長期優良住宅の認定について教えてください
お金や法律|回答数:1
2014年12月入居と2015年1月入居では、固定資産税・住宅ローン控除等を考えるとどちらのほうが得でしょうか?
お金や法律|回答数:2
消費税増税について
お金や法律|回答数:1
太陽光発電システムの設置と全量買取制度について教えてください
お金や法律|回答数:2
夫が単身赴任になっても、住宅ローンは組めますか?
お金や法律|回答数:2
ローンを組む際の「共有名義」、「個人名義」でのメリット、デメリットを教えて下さい
お金や法律|回答数:5
同じ建坪の平屋と二階建は坪単価が変わる?
お金や法律|回答数:1
住宅ローン減税拡充について
お金や法律|回答数:2
契約から着工の期間調整について、消費税について教えてください
お金や法律|回答数:4
二世帯住宅は通常の倍の値段になる?
お金や法律|回答数:1
頭金0でも家は購入できますか?
お金や法律|回答数:0
中古住宅購入とリフォームのローンについて教えてください
お金や法律|回答数:1
金額が優遇される制度などはありますか?
お金や法律|回答数:2
地盤の悪い土地の基礎工事について教えてください。
お金や法律|回答数:1
消費税アップはマイホーム購入にどう影響しますか?
お金や法律|回答数:0
長期優良住宅制度の申請費用について
お金や法律|回答数:1
土地の価格と購入について
お金や法律|回答数:2
道路に接していてない土地の購入について
お金や法律|回答数:0
建築条件付きの土地を、建築条件無しにする方法はありますか?
お金や法律|回答数:0
家族の誰が施工主になるべきか、について
お金や法律|回答数:1
贈与税について
お金や法律|回答数:1
住宅ローン減税 延長について
お金や法律|回答数:1
太陽光について
お金や法律|回答数:2
借地に建っている家の所有者が、今の場所に家を建てることは法的に可能なのでしょうか?
お金や法律|回答数:1
本体工事費以外にかかる費用について