静岡県中部

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 静岡県中部
  3. オレンジハウス
  4. フォトギャラリー
施工対応エリア
静岡市(葵区・駿河区・清水区)・藤枝市・焼津市・島田市・牧之原市・菊川市・掛川市・御前崎市・富士市・富士宮市・吉田町
電話番号
0120-965-924
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する
吹き抜けに面したフリースペースにスタディコーナーを設けた。1階からも見えるので親も子どももお互いに安心できる
ヴィンテージテイストのLDK。リビングのアクセントウォールは、コンクリートブロック調のタイルを採用。カップボードはメーカーの既製品ではなく、施主さん支給の収納家具を設置した
2階ホール。フリースペースを挟んで2つの子ども部屋を用意。吹き抜けを通して1階とのコミュニケーションもスムーズ
13畳のビルトインガレージ。玄関ではなく、リビングダイニングに直接アクセスできるのがポイント。雨の日でも荷物の出し入れが簡単でストレスフリー
Ⅱ型のアイランドキッチンはおしゃれなだけでなく、使い勝手も抜群。ダイニングテーブルをキッチンの横に並べることで、配膳と片付け時間を短縮できる
リビングの大きな窓から見える緑の庭は、まるで額縁で切り取られた絵画のよう。鉄骨のスケルトン階段はオブジェのような存在感があり、吹き抜けからの柔らかな光を浴びている
2階主寝室のウォークインクローゼット。垂れ壁をアーチ形状にすることでやさしい雰囲気になった
ダイニングの吹き抜け。合板、クロス、無垢材、アイアンといった異素材MIXが個性を引き立たせている
LDKと一転して、ブルックリンテイストでデザインしたホテルライクな主寝室。アクセントクロスに間接照明をあててニュアンスを出した。ここからも中庭にアクセスできる
一瞬平屋のようにも見える外観は、建築家住宅のような独創的なデザイン。外は閉じ、中に開く設計手法を採用し、プライバシーと開放感を両立している
2階の階段途中から1階を見下ろす。吹き抜けを通して、どこにいても程よい距離感で心地よくつながることを実感できる
リビングとつながりを持たせつつ、緩やかに独立させたダイニングキッチン。キッチン背面の壁は海をイメージしたブルーのタイルで、その上部に構造用の合板を貼って男前にデザインした
吹き抜けの開放感が気持ちいいLDK。南側に遮るものが何もなく、視線が遠くまで伸びていくよう大きな窓を採用した
北欧テイストでコーディネートしたLDK。リビングとダイニングキッチンの天井高を変え、窓を大きくとったことで床面積23坪とは思えないほど広く感じられる
シンプルなデザインが素敵な造作の洗面台。床をヘリンボーン張りにしてニュアンスを出した
キッチンから近い家事室にあるワークスペース。家事の合間にティーブレイクしたり、読書やネットサーフィンをしたり、ほっと一息つける場所
キッチンから洗面室、脱衣室、浴室へと一直線につながる動線。料理の合間に洗濯したり、浴室の掃除をしたり、家事時間を大幅に短縮できる。洗面室にはたっぷりの収納を設け、既製品の収納家具を買う必要がない
木のぬくもりを感じる大人ナチュラルなLDK。家族とのコミュニケーションをとりやすいオープンキッチンを採用。肌触りのいいヘリンボーンの床は無垢のオーク材で、経年変化も楽しみ
マットな質感のリビングドアがおしゃれな玄関ホール。右手の白い引き戸を開けるとキッチンにつながる
ナチュラルテイストのLDKは約21畳。ライトブラウンのフローリングに合わせてコーディネートした家具も素敵。大きな窓から庭の景色を楽しめて、愛犬も嬉しそうに走り回る
シンプルなキューブ型の外観デザイン。塗り壁、天然木、サイディングがバランス良く融合し、落ち着いた雰囲気に。凹凸部分をつくらず総2階の構造にすることで建物が安定し、地震の揺れにも強くなる
ソファに座って見上げると、吹き抜けの高窓越しに青空が見える。白い空間に黒い鉄骨のスケルトン階段がアクセントに
奥さまが一目で気に入った造作の洗面台。スリットの窓、ワイドな木製フレームの鏡、エメラルドグリーンのタイル、医療用シンクなど、「好き」が凝縮されているので、朝からテンションが上がる
北欧テイストでコーディネートされたLDK。天井に木目調のクロスを貼って温かみを出した。カーテンを開けると中庭とつながる
吹き抜けの開放感あふれるリビング。階段下は収納スペース。ナチュラルな空間をアイアンの手すりが引き締めている
シンプルでおしゃれなtoolboxの造作洗面台。照明、鏡、タイル、シンク、アイアンの取っ手がバランスよく調和している
リビング階段に踊り場を設け、デザインと使いやすさを両立。階段下の空きスペースにTVボードを置くことで、リビングを広く使えるようにした
玄関との境界線がない、吹き抜けの土間スペース。ベンチを置いて読書をしたり、コーヒーを飲んだり、家族が思い思いの過ごし方を楽しめる。LDKの入口となる壁はレッドシダーで、白いアイアンの手すりと美しく調和している
目線がタテ・ヨコに抜けていくことで、より開放感が生まれる土間空間。スケルトンの階段を上がってそのままバルコニーへとつながるL字の廊下も動きやすくて便利
玄関ドアを開けるといきなり広がる土間スペース。玄関、リビング、ホールと曖昧につながる。どこにいても家族の絆を感じられる大きな吹き抜けを採用

Pagetop