静岡県中部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
8名の先輩施主に聞きました!
実際に建築・施工(新築・リフォーム・リノベーション・建売)をされた施主(お客さま)からの情報です。
内容には主観的な表現を含むことがあります。
Sさま
家族構成:単身
リノベーションしたきっかけは、賃貸アパートでは何年住んでも自分の資産にならないので、もったいないと感じて。30歳も過ぎたため、そろそろ新築をと考えましたが、土地がないと予算的にも厳しいと思い、中古マンションのリノベーションを選びました。
この会社に決めた理由は、ホームページを見たところ、リフォームの施工実績が豊富だったので安心感がありました。坪内社長はリフォームに関する知識も豊富で、いろいろな提案やアドバイスをしてくれたので、依頼を決めました。
リノベーションでの希望は、明るくて開放的なワンルーム空間にしてほしい。料理タイムのテンションが上がるよう、キッチンにこだわりたい。1LDKでも収納を多めにほしい。できるだけ費用を抑えたい。
この会社でリノベーションしてよかったことは、 中古マンションのリフォーム、リノベーションは給排水や遮音性の問題など、さまざまな制約があります。『あすなろ設計事務所』さんは、一戸建てもマンションもリノベーションされていて経験が豊富なので、安心してお任せできました。
アドバイス
新築だけが家づくりの正解ではありません。駅近や文教地区、商業地域などの人気エリアは土地代も高いので、肝心の建物にかけられる予算が限られます。それなら、住みたい場所にある中古住宅や中古マンションを購入して、自分の好きなようにリノベするのも選択肢の一つだと思います。
この施主のリノベ事例
1LDKのマンションをリノベして、リゾートな暮らしを満喫!Sさま
家族構成:夫+妻+子ども2人
リノベーションしたきっかけは、賃貸アパートに住んでいましたが、子どもたちの成長とともに手狭になったので住み替えを検討しました。新築かリフォームかで迷い、予算と立地条件を考えてリフォームを選びました
この会社に決めた理由は、中古物件探しからサポートしてもらい、いろいろなアドバイスをいただきました。リフォーム・リノベーションの専門店なので、実績も豊富で信頼できました。決め手は、坪内社長の人柄と優れたコストパフォーマンスです。
リノベーションでの希望は、LDKを広くしたい。リビングと庭のつながりを感じながら暮らしたい。和に偏りすぎず、洋とのバランスがとれたデザインに。建築費用を1,000万円以内に収めたい。
この会社でリノベーションしてよかったことは、坪内社長と一緒に中古物件を探し、現場を見たので、「買い」かどうかを判断してもらえたこと。また、素人には想像もつかないアイデアをたくさん出してもらえました。おかげで、デザインと住みやすさが両立した住まいが実現しました。
アドバイス
中古住宅、中古マンションを買ってリフォームを考える方も多いと思いますが、物件は必ず工務店さんに見てもらいましょう。プロならではの視線でチェックしてくれるので、後から「こんなはずじゃなかった」を避けることができます。
この施主のリノベ事例
懐かしさと趣を残しながら再生した和モダンの平屋Kさま
家族構成:夫+妻+子ども2人
リノベーションしたきっかけは、建ててから50年近く経っていたので、耐震が不安になって。また、北側にあったダイニングキッチンが暗くて寒かったので、ずっとストレスを感じていました。
この会社に決めた理由は、イエタテに載っていた紹介記事を見て、リノベーション専門の設計工務店なら安心できると思ったからです。坪内社長が自社でリフォームした家で暮らしていると聞いて、より信頼できました。
リノベーションでの希望は、ダイニングとキッチンを明るく、暖かい空間にしたい。せっかく中庭があるので、リビングから眺められるようにしたい。使い勝手のよい間取りに変えてほしい。
この会社でリノベーションしてよかったことは、両親が建ててくれた愛着ある家を残すことができました。要望をすべて聞いてもらえたうえで、さらに良くなるような提案をしてくださいました。家事もしやすくなって、積み重なっていた小さなストレスがすべて解消されました。
アドバイス
リノベーションは、0からつくる新築よりも専門的な知識と技術が必要だと言われます。リフォーム・リノベーション専門の工務店さんなら安心して相談できると思いますよ。
この施主のリノベ事例
中庭から光と風を取り込む平屋のリノベーションMさま
家族構成:夫+妻+長男+母
リノベーションしたきっかけは、アパート住まいでしたが、主人の母と同居することになり、住み替えを考えました。土地から購入して新築するとなると莫大な費用がかかるため、建売住宅の購入を検討しました。
この会社に決めた理由は、『あすなろ設計事務所』さんのリノベ住宅の見学会に行ったのが坪内社長と最初の出会いです。リフォーム、リノベーションの実績がこれだけ多い工務店さんは静岡市内でも珍しく、社長の豊富な知識と提案力、ぐいぐい営業してこない人あたりの良さが気に入りました。
リノベーションでの希望は、購入した中古住宅は築28年の洋風の家で、間取りはほぼそのまま活かし、インテリアを大幅に変更しました。
アドバイス
新築かリノベーションかで迷っている方も多いと思いますが、『あすなろ設計事務所』さんは新築も手がけているので、自分たちのライフプランに合った最良の方法をアドバイスしてくれるはずです。
この施主のリノベ事例
大手ハウスメーカーの2×4住宅を二世帯住宅にフルリノベTさま
家族構成:夫+妻
リノベーションしたきっかけは、ずっと賃貸住宅に住み続けてきましたが、年齢を重ねてきたこともあり、夫婦で静かに暮らせる一軒家を持った方がいいよねと話し合いました。街の喧騒から離れた田舎でスローな暮らしを送るのが夢だったので、古民家のリノベーションに絞って検討しました。
この会社に決めた理由は、どうしても古民家に住みたくて、ネットでリフォームが得意な住宅会社を探して『あすなろ設計事務所』さんにたどり着きました。坪内社長に物件探しからサポートしていただき、理想的な古民家を購入することができました。
リノベーションでの希望は、使える柱と梁は、可能な限り再利用していただきました。内装は北欧テイストにコーディネートしてもらい、共働きなので、家事を効率よくこなせる動線をお願いしました。
この会社でリノベーションしてよかったことは、物件探しから細やかにサポートしてくださって、それぞれの長所と短所をアドバイスしてもらえたのがよかったです。リノベーションの実績が豊富なので、「こうすればもっと良くなりますよ」という提案もたくさんしてもらえました。
アドバイス
中古住宅の購入は、素人だけで判断するのはリスクが大きいと思います。リノベーションのプロに見てもらい、本当に「買い」かどうか決めましょう。新築だけが家づくりではありません。長い時を経た家のリノベーションにしか出せない味わい、熟成感があるので、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
この施主のリノベ事例
築150年の古民家をフルリノベして楽しむスローな暮らしKさま
家族構成:夫+妻
坪内さんの誠実な人柄なら「安心して任せられる!」と感じて決意した家づくり。住み心地も抜群で、畳に囲まれながら快適な暮らしを楽しんでいます。
きっかけは
もともとはアパートで暮らしていましたが、実家に暮らす母の近くに住みたいと思って。土地を購入後、主人と仕事で付き合いがあった『あすなろ設計事務所』に相談をしました。
この施主の施工例
夫婦が至福の時間を過ごす、自然素材たっぷり「畳リビングの家」Tさま
家族構成:夫+妻+長男+次男
リノベーションしたきっかけは、結婚してアパート代を払う期間をできるだけ短くしたくて。希望するエリアにいい物件が見つかり、動きはじめました。
この会社に決めた理由は、リノベに豊富な実績があり、提案力に自信をもっています。試したかったことのテストも実施しました(笑)。
この会社でリノベーションしてよかったことは、試算では、新築すると700万円以上多くかかることに。郵便局員さんに「新築ですか?」といわれ、うれしかったことです。
この施主のリノベ事例
“新築以上”の豊かさ&コスパを叶えた社長の自邸Fさま
家族構成:夫+妻
リノベーションしたきっかけは、そろそろマイホームを、と動き出しましたが、理想の家を新築で建てようとしたら高額で手が出なかったんです。中古リノベなら可能性があるのではと思い、手がけている会社を探しました。
この会社に決めた理由は、要望を丁寧に聞いてくれたこと。つくり手の都合を押しつけることなく、自分たちに寄り添って思い描いていた「こうしたい」というイメージを形にしてくれました。値段もリーズナブルでした。
リノベーションでの希望は、気持ちいい空間になるように天井を高く、窓を大きく。夫婦2人暮らしなので、お互いの存在が感じられる間取りを希望しました。気にいった物件だったので、よい部分は残したいと伝えました。
この会社でリノベーションしてよかったことは、私たちの思いに耳を傾けながら、さらに上の提案をしてくれました。こういう家に住みたいな、こういう暮らしができたらな、という憧れを予算内で叶えることができて大満足。幸せです!
アドバイス
なぜ家がほしいのか? そこでどういう生活がしたいのか? 新築でも、中古住宅のリノベでも、家族で話しあってから探すとよいと思います。
この施主のリノベ事例
開放感も作業ルームも身の丈コストで叶った! 築36年の平屋リノベ