愛知県三河
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
住む人の健康と建物の耐久性を考え、天然無垢材を使用。湿気を吸い込んだり、吐き出したりする天然無垢材は、経年によって強度が増し、何十年も耐震性能を維持できる。その反面、膨張や収縮によって木が反るため、その性質を計算に入れて良質な材を適切に使用する必要があり、その扱いは簡単ではない。『イヨダホーム』では、経験豊富な自社大工が天然無垢材の特性をしっかりと把握したうえで施工を行い、安心・安全で長く住むことができる家づくりを実践。消臭や調湿機能に優れた自然素材100%の塗り壁「薩摩中霧島壁(シラス壁)」なども組み合わせ、居心地の良い快適な住空間を叶えている。
住み心地の良い家づくりに断熱材は欠かせないものの、外気温と室内の温度差で壁の中に結露が発生しやすく、構造の劣化につながることも。同社では、断熱材と遮熱材の両方を使用するオリジナル工法の「ハイブリット住宅」で、その問題を解消。壁内の蒸れや結露を防ぐだけでなく、冷暖房効率がアップし、省エネ効果も期待できる。加えて、壁内に通気層をつくる特許工法「呼吸する家」をプラス。湿気を逃して無垢の構造材を丈夫に保つ工夫も施している。ほかにも、耐震等級3+制震装置MIRAIE(ミライエ)を標準仕様とし、地震による揺れを最小限に抑えて構造の強さを維持するなど、長持ちする家づくりに力を注いでいる。
家づくりの現場を担うのは、大工の棟梁であり建築士の資格も併せ持つ代表の長谷川さんをはじめ、自社大工と熟練の職人たちによる精鋭チーム。天然無垢材による構造と、長く丈夫であり続けるための工法にこだわり、メンテナンスなどのコストがかからない家をつくり上げていく。工事中も、施主さんから直接要望を聞き、柔軟に対応してくれる姿勢も支持の多い理由。また、同社では、家をつくったスタッフが、完成後のメンテナンスまで責任を持って担当。何かあれば、施工に携わった職人がすぐに駆けつけてくれるため、話もスムーズで心強い。
STEP01
STEP02
STEP03
STEP04
STEP05
STEP06