静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
ホームプラザ大東
ブックマークする施工対応エリア | 中部(静岡~牧之原) | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 050-5851-0462 | ジャンル | 新築、 リフォーム、 土地相談 |
古民家をモダンに暮らしやすく夢の明るいリビングで家族団らん
S邸 家族構成:夫+妻+長男+長女+祖母
北側リビングは、垂れ壁を取り、高い位置に窓を付けることで採光の問題を解決。まったくなかったという収納も、壁一面に配し、必要なものはすべて中に納まるようにした
向かって右手、北欧のランプシェードが飾られているのは応接室。商談や事務仕事なども行えるスペースに
大きな木製サッシは、なんと手づくり。建具にまでこだわることで、デザインと調和した和モダンの美しさが完成する
玄関を入って左手の大広間。右手の木製ブラインドでリビングとつながっていて、開放すればひと続きに。波コテ仕上げのしっくい壁は、美しい陰影を浮かび上がらせる。職人の見事な手技が光る
和風にもしっくり合う、濃紺の壁がアクセントになった玄関。建具はガラスではなくポリカーボネートに張り替えるなどリペアして、再利用。モダンさとマッチし、空間をワンランク上質に彩る
子どもたちのための勉強部屋。集中力を高める青をテーマカラーに
雪見障子と縁側の床は、そのまま残して使用。畳を張り替え、天井のクロスも渋ハデの鶴柄を選び、派手すぎない和の良さを演出している
瓦はそのまま残し一部を黒く塗り、漆喰壁は塗り直し。左手の広間の濡れ縁は、新しく木製の大型サッシを特注で作成した。黒壁に、照明器具や白漆喰が映えて美しい
窓から見える北欧デザインの照明が黒い外観を引き立て、まるで古民家カフェと間違えてしまいそうなS邸。家業を継いだSさんが、築47年ほどの実家に戻ったのは6年ほど前。当初、キッチンと水回りだけに手を入れたが、暮らしにくさを痛感してきたと言う。「真っ暗な北側のリビングや、収納がゼロで何をしても片付かない」というのが具体的な悩み。上手にリフォームができないならば、建て替えも仕方がないと思っていたところ、腕のいい職人を抱える『ホームプラザ大東』を知り、ダメ元でオーダーをかけてみたという。悩みのリビングはたっぷりの壁収納や採光などの機能性が大幅に向上。それだけでなく、美しいコテ仕上げの壁や木製サッシ、リペアした建具など、良い所を残して磨き上げた大広間は、新生S邸の顔とも言える極上の和モダン空間に。「リフォームすることで、この家の良さに気づいて、どんどん愛着がわいてきました」とSさんも満足げだ。
リノベーション ビフォー画像
北側リビングは、垂れ壁を取り、高い位置に窓を付けることで採光の問題を解決。まったくなかったという収納も、壁一面に配し、必要なものはすべて中に納まるようにした
瓦はそのまま残し一部を黒く塗り、漆喰壁は塗り直し。左手の広間の濡れ縁は、新しく木製の大型サッシを特注で作成した。黒壁に、照明器具や白漆喰が映えて美しい
和風にもしっくり合う、濃紺の壁がアクセントになった玄関。建具はガラスではなくポリカーボネートに張り替えるなどリペアして、再利用。モダンさとマッチし、空間をワンランク上質に彩る
施主さんに聞きました
読者へのアドバイス
新築ではなくリフォームなので、家の魅力は何かを考え、それを引き出してくれるデザインや技術を持った工務店を選ぶのが大切だと思います。
リノベーションしたきっかけは
急いで直した水回り以外は昔のままで、いくら片づけてもきれいにならない。友人を呼べる家にしたい! と思って。
この会社に決めた理由
チラシで、デザインが素敵だなと。設計士さんに築100年
の家具店を教えてもらって、イメージが共有できました。
リノベーションでの希望
まるで新築! ではなく、古い家の良さを残しながら、中は大胆なデザインで暮らしやすい家をお願いしました。
この会社でリノベーションしてよかったこと
雑誌や実際の物件など、具体的な提案のおかげでイメー
ジしやすかったです。予想を超えた家になりました。
スタッフからのコメント
現代の暮らしに合わせた利便性+古いものの良さを残すことを心がけました。年代の異なる空間をゆるやかに繋ぐため、飽きのこない上質なデザインでまとめました。
取締役 福田 真也さん 一級建築士 福田 洋子さん
新しくした素材・設備など
内部仕上げ(床) | 無垢板、フロー リング板貼り、 畳張り替え |
---|---|
内部仕上げ(内壁) | 珪藻土塗り、 クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
使用メーカー(トイレ) | TOTO |
使用メーカー(キッチン) | Panasonic |
設備・システム | 家具、木製サッ シリペア |
リノベーションデータ
- リノベーション費用
- 約1,050万円
- 改修面積
- 169.89㎡(51.39坪)
- 増築面積
- 増築なし
- 築年数
- 47 年
- 施工期間
- 2か月
- 施工部分
- 玄関、広間、応接室、 リビング、勉強部屋
ロード中

- リノベ事例