静岡県西部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
『クラシア』の企画型注文住宅の4つのスタイルの中から、夫妻がセレクトしたのは「ソリッドスタイル」。無駄のない間取りとデザイン性の高さが、夫妻の心に刺さったという。家づくりでは土地探しから同社のサポートを受け、約50坪の土地を購入。建物の方角や玄関の配置を工夫して、敷地を有効に活かした新居が実現した。室内はライトグレーのクロスをベースに、落ち着きのあるオトナの空間を演出。アンティークな味わいのラフオーク床や、「黒」のアクセントがソリッド感をもたらしている。「担当者さんが紹介してくれたカーテン屋さんや家具屋さんで、家の雰囲気にぴったり合ったものを提案してもらえたので、統一感のある空間に仕上がりました」と奥さま。また、家事ラクにもこだわり、トイレ、洗面、脱衣兼ランドリー、浴室が一直線に並んだ水回りによって動線を短縮。建物の性能の高さに加えて太陽光発電も採用したため「前のアパートよりもずっと広いのに、光熱費はかなり下がりました」と、ご主人も満足顔だ。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得
省エネルギー性
UA値(0.56)、太陽光発電
通風・換気性
換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
遮音性
ドア・サッシ
総2階の長方形の建物で、空間を無駄なく活かした間取りが特徴。水回りを北側に一直線に配置し、短い移動で家事や日常生活をこなせるように工夫されている。水回りの対面の収納やパントリー、シューズクロークなど、適所に収納スペースをおうとつなく確保したことで、空間を広々と使うことができる。対面キッチンの横にダイニングテーブルを並べて配置したことで、調理に関わる家事効率も格段にアップした。
2階には、ホールを中心に主寝室と子ども部屋を2部屋、トイレを配置。さらに、2階ホールから主寝室に通り抜けできるクローゼットを設けたことで、着替えや衣類の出し入れが便利に。子どもたちは、ぐるりと回遊できる動線を気に入り、2階全体が遊び場にもなっている。
企画型住宅のクラシアは、暮らし方や自分流の内装には妥協せず、お好みで選べる4つのスタイルを設定しています。今回の家は、合理的で無駄のない空間ながらも「オトナのかっこよさ」を追求した『ソリッドスタイル』。LDKの南側にはウッドデッキを追加施工し開放的なリビング空間を実現。水回りを一直線上に配置した家事ラク動線も魅力のお家に仕上がりました。
家づくりアドバイザー 橋本 浩平さん
本体価格 | 1500万〜1999万 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | クラシア |
施工社名 | クラシア |
敷地面積 | 167.81㎡[50.76坪] |
延床面積 | 97.30㎡[29.44坪](1階 48.65㎡、2階 48.65㎡) |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2023年5月 |
施工期間 | 4か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | 窯業系サイディング |
内部仕上げ(床) | フローリング |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | LIXIL |
使用メーカー(照明) | ODELIC |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL |
私たちが『クラシア』さんを選んだのは、モデルハウスの印象がすごくオシャレだったのと、たくさんのプランの中から自分たちの好きなスタイルを選んで、リーズナブルに家を建てられることに魅力を感じたからです。担当者さんも親切でフットワークが軽く、土地探しから親身にサポートしてくれました。また住宅ローンの返済やライフプランといった資金計画もアドバイスしてもらえて「これなら購入できそうだ」と住宅の購入を決意。入居後も困ったことがあればコールセンターに電話をしてすぐに対応してもらえるので、長い目で見て安心感のあるマイホームを実現できました。
子どもが小学校に入学するまでには家を建てたいと考えていました。妻が2人目の子どもの育休期間中に計画を進めようと思い、土地探しと工務店選びをスタートしました。
ロード中