工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
120坪の広い敷地を活かして、憧れの平屋を建てたTさん夫妻。スタイリッシュでモダンなデザインの外観が住宅街に溶け込みつつ、さりげなく個性を主張している。土間収納のある玄関から室内に入ると、勾配天井の開放感が気持ちいい20畳のLDKが広がり、大きな窓を介して外と中がシームレスにつながる。T邸の特徴はLDKを中心にぐるりと回遊できる間取りと一直線に続くサニタリー、各居室に設けた収納スペースで、やがて育休から仕事復帰する奥さまの負担を軽減する。家族が自然に集まるLDKのほか、広いウッドデッキと庭、小屋裏収納を設け、家族でも、一人でも楽しめる居場所を確保。さらに、大容量の太陽光発電を搭載したことで、以前のアパート時代よりも光熱費が下がったそう。「デザインも間取りも大好きなこの家に住むようになってから、より家事も子育ても楽しめるようになりました」と話す奥さまの笑顔が満足度の高さを物語っている。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得
省エネルギー性
C値(0.2)、UA値(0.4)、太陽光発電、長期優良住宅認定、HEAT20 G2グレード
通風・換気性
パッシブデザイン、換気システム 第一種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
通り土間のあるゆとりの玄関ホールと近い場所に手洗いコーナーを設置。20畳のLDKを中心にぐるぐると回遊できる動線を確保。とにかく収納を多めに欲しいという要望から、空いたスペースはすべて収納に。キッチンは大きめのサイズを採用し、家族との会話を楽しみながら料理できる。また、キッチンから洗面室、脱衣室、浴室へと一直線にアクセスできるので、夫婦の家事時間を短縮できる。主寝室内のクローゼットはあえて扉を付けず、コストダウンと同時に開放感を手に入れた
ご夫婦がどんな家で、どんな暮らしをしたいのかが明確に伝わってきたので、私たちもご提案しやすく、一緒に家づくりを楽しませていただきました。デザイン・間取り・性能・コストのトータルバランスが取れた素敵な住まいが完成しました。
浜北営業所 係長 清水 厚さん
本体価格 | 2500万〜2999万 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | アイ工務店 |
施工社名 | アイ工務店 |
竣工 | 2024年9月 |
施工期間 | 4か月 |
外部仕上げ(屋根) | 陶器瓦 |
外部仕上げ(外壁) | サイディング |
内部仕上げ(床) | 突板フローリング |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | W断熱(フェノールフォーム+吹き付け発泡硬質ウレタンフォーム) |
使用メーカー(バス) | TOTO |
使用メーカー(トイレ) | TOTO |
使用メーカー(キッチン) | Takara standard |
使用メーカー(窓・サッシ) | YKK APW430 |
設備・施設・その他 | 太陽光発電15kW、乾太くん、スロップシンク |
『アイ工務店』さんの展示場を見て、外観デザイン、ハーフ吹き抜け&スキップフロア構造、高性能、コスパなど、総合的に優れていると感じました。担当の清水さんがフットワークが軽くてレスポンスも早いので、この人とならきっと満足する家ができると確信しました。実際に住んでみて、回遊動線で家事がラクになったこと、深い軒が夏と冬の日射を調整してくれること、大容量の太陽光発電で光熱費が安いこと・・・などなど、数え上げればキリがないほど快適です。これから庭でBBQをしたり、子どものプール遊びをするのが楽しみです。
アパート暮らしでしたが、家賃を払い続けるのがもったいないと感じていました。子どもを授かり、実家に近い場所に土地も購入できたのを機に、本格的に家づくりを検討し始めました。
ロード中