栃木県県央

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 栃木県県央
  3. ヤマダホームズ
  4. 会社の強み
施工対応エリア
全国
電話番号
028-650-1010
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する

ヤマダホームズ の強み

  • 設計力・デザイン力

    創業70年の歴史の中で培った、高い設計力とデザイン力

    『ヤマダホームズ』は、創業70年以上の歴史ある会社。社内には「小堀住研」という創業時の社名を受け継いだブランドがあり、実現したい空間に合わせて木造、鉄骨、コンクリート造など、構造から選択するという、予算数億円規模のハイクラスな邸宅を手がけている。小堀を名乗って設計できるのは同社に在籍する数名の建築家のみだが、その小堀の哲学を一般的な価格帯の家づくりにも取り入れているところが、同社ならではの魅力だ。建物の外観をはじめ、内装、空間づくり、他細部に至るまで、高い設計力・デザイン力が受け継がれている。また全国における累計棟数は17万棟以上であり、その実績により信頼が築かれている。お客さまファーストの姿勢で、細かなところまで配慮して要望を形にし、世界にただ一つだけの理想の住まいを実現している。

  • 高性能住宅

    耐震性が高く、気密・断熱性も業界トップレベル。構造材は耐久性の高い国産檜

    同社の家は、耐震性を高めるために制振ダンパーを採り入れ、土台から軒まで、1階と2階を継ぎ目のない通し柱を採用。そして木造軸組工法をベースに、梁と柱などの接合部分に構造金物を使用し、外周へパネルを貼って耐力を高めるティンバーメタル工法を標準としている。希望すれば更に強靭な工法を選ぶことも可能だ。また、断熱・気密性を高めるために、壁の内外に断熱を施すW断熱を採用し、アルゴンガス入りLow-E複層ガラスの樹脂サッシを導入。建物の断熱性を表すUA値は0.37、気密性を表すc値は0.5以下という高水準を誇っている。また構造材は全て国産檜であり、耐久性が高く、シロアリにも強い。長期優良住宅の基準もクリアしているため、子世代・孫世代にまで受け継ぐことができる高耐久な仕様となっている。

  • グループネットワーク

    家具も家電も銀行も!家づくり&暮らしは丸ごと「ヤマダグループ」にお任せ

    同社は「ヤマダホールディングス」グループのハウスメーカーであり、グループ内に家電量販店ヤマダデンキや家具を扱う大塚家具があるため、同一窓口で案内がすることが可能。家にぴったりの家具や家電を選べ、その購入費は住宅ローンに組み込むことができるのがメリットだ。またヤマダデンキには『ヤマダホームズ』で家を建てた方向けのオーナー割引制度があり、契約後ならいつでも割引可能。家を建てている最中でも、新築後10年経ったタイミングでも適応してくれるのが嬉しい。さらにネット銀行、ヤマダNEOBANKも傘下にあるため、住宅ローンも最安値に近い利率で借りられると評判だ。同社で新築する6〜7割の施主さんが利用しているそう。コンロやトイレ、エアコンなどの住宅設備については、通常の期間よりも長い10年間保証が付いているという点も安心できる。

ヤマダホームズ の家づくりの流れ

  • STEP01

    資料請求/来場/初回面談

    『ヤマダホームズ』が気になったら、まず資料請求をして、展示場の来場予約を。栃木県内には展示場が5つあるので、近くの展示場に出かけてみよう。初回面談では、どのあたりのエリアにいつ家を建てる予定なのか、予算感、土地の有無など、担当者がざっくりとした内容をヒアリングする。
  • STEP02

    資金相談

    どのような資金計画を立て、家づくりを実現させるかを相談する。まずは仮審査をして借りられる金額を確認し、土地を購入する場合は、どのくらいの予算を充てられるかを検討していく。不安がある方は、ファイナンシャルプランナーに相談することも可能だ。
  • STEP03

    敷地調査または土地提案

    土地を持っている方は、敷地調査へ。日当たりなどの立地条件から上下水道・ガス・電気のインフラが敷地内に引き込みされているか、そして周辺道路の状況などをチェックする。また、土地を探しているという方には、要望に合わせて土地を提案。地域の不動産業者と業務提携し、頻繁にやりとりしているため、常に地元不動産の最新情報に詳しく、最適な土地を紹介することができる。
  • STEP04

    プラン打合せ&提案/見積り提示

    家づくりのプランを作成するため、一級建築士免許を持った設計営業がヒアリング。希望する部屋数や家事動線、今の住まいに対する不満などのほか、今後どのような暮らし方がしたいのかを聞いていく。ファーストプランが完成したら、見積りと共にお客さんに提出する。
  • STEP05

    契約

    プランの修正を何度か繰り返し、納得できたら請負契約を取り交わす。契約前までは、プランや見積りを印刷物で確認するが、契約時は基本的に電子契約。直筆の署名が必要なものは数枚程度となっている。
  • STEP06

    図面詳細打合せ

    図面にもとづき、設備やインテリアなど、詳細についての打合せをする。契約後にも図面は変更可能。その後、変更契約書にサインをする。住宅ローンの中に家電購入費を含めたい場合は、設備ショールームを見に行く感覚で、このタイミングに「ヤマダデンキ」へ。オーナー割引でお得に購入することができる。
  • STEP07

    着工〜完成/引き渡し

    地鎮祭行ったら、工事がスタート。建物は4〜5か月かけて完成となる。そして施主さんへ引き渡し。保証も充実していて、構造躯体は初期20年で最長60年、住宅設備は10年保証。引越し後も安心して暮らしていくことができる。

ロード中

家づくりの無料相談・住宅会社紹介
くふうイエタテカウンター

Pagetop