栃木県県央
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
7名の先輩施主に聞きました!
実際に建築・施工(新築・リフォーム・リノベーション・建売)をされた施主(お客さま)からの情報です。
内容には主観的な表現を含むことがあります。
Kさま
吹き抜けで家全体がつながっているので、子どもが2階にいても同じ空間にいる感じがして安心できます。広すぎないサイズ感もちょうどいい!「家族が近くに感じられる暮らし」を希望していたので、うれしいです。以前は広い一軒家を借りていたのですが、子ども一人では2階に行くことができなくて…。でも今は家中が遊び場。リビングの梁を触るゲームをしたり、階段からジャンプしたり…、いろんな場所で楽しく過ごせるようになりました。
きっかけは
まず最初に「どんなことを家でしたいですか?」と、聞いてくれたのはネクストハウスデザインさんだけ。いろいろ住宅会社を見てまわりましたが、ほかは造りとか断熱とか、そちらの話から入ることが多かったので、とても親近感が湧きました。そのときリクエストしたのは「家族が近くに感じられる暮らし」。あとは、家を建てるなら、いつか自宅で料理教室を開きたいという夢も伝えました。
この施主の施工例
自宅で料理教室!キッチンスタジオのある家Tさま
この家は建てて完成ではなく、庭も含めて伸びしろがあって、まだまだ楽しみ方がいっぱいあると思っています。夜、お酒を飲みながら家を見渡すと「こんなこともできるんじゃないか」って、ワクワクが広がっていきます。ライトダウンされた夜のリビングは、どこかのバーに来ているような雰囲気もあって、これがまたいいんですよ。そのために仕事を頑張って、早く帰ろうと思います。
ネクストハウスデザインさんの家は、おしゃれなのに肩肘張らずに暮らしを楽しめるところがすごい!正直、おしゃれな家ならいっぱいあると思うんですよ。でもこの家は、気負わずに住む必要がない。家に住まわれていない。かっこよさと暮らしやすさを兼ね備えているところが最高ですね。
きっかけは
木のぬくもりを感じられるところに一番惹かれました。もともと家へのこだわりというものがなく、住宅展示場を見てもピンとこなくて…。でも、木の家の心地よさを知り、こういう家に住みたいなっと。あとは担当の溝延さんの提案がどれも良かったことです。溝延さんは見た目だけでなく機能性までしっかり考えてアドバイスしてくれて、さすがプロですね。頷くことばかりでした。
この施主の施工例
自然を感じる!ラフでかっこいい家Uさま
秋から冬にかけて、この家で過ごす時間が好きです。暑くなく虫が少ないこともありますが、秋は紅葉がキレイだし、冬は薪ストーブがあたたかくて心地いいです。夜寝る前に薪を入れておくと朝まであたたかくて、とても快適です。
きっかけは
土地を探すにあたり、大前提として、自然豊かな景色のいい場所が条件でした。あとは陶芸が趣味なので、そのための工房もつくりたくて、広い敷地も希望していました。ここはもともと古民家が建っていて、母屋のほかに納屋などがありました。この納屋を工房として利用できる、ということも決め手です。ここは田舎なので、土地の価格も理想的でしたね。
この施主の施工例
里山の風景に溶け込む、大らかな平屋暮らしTさま
友達もよく遊びに来てくれますが、今までは旅行がてら集まっていたのが、今は自分の家に呼べるようになったのでよかったです。コロナ禍もあって大々的には集まれないですが、ダイニングとリビングでみんな思い思いに楽しんでいる姿を見るとうれしくなります。あたたかくなったらデッキでバーベキューがしたいです。まだできていませんが、バーベキューの道具だけはそろっているんです。デッキは友達を呼んでバーベキューをしたくてつくりました。
きっかけは
結婚してからずっと私の実家に住んでいましたが、いつかマイホームがほしいと思っていました。水回りや洗濯導線など、昔ながらの間取りは使いずらくて不満を感じていたからです。「こんな家だったら住みやすいのにな」と、インスタグラムを見たり、ネット検索したりしながら、自分なりに間取りを考えて夢を広げていました。そして家を建てるなら平屋と、これは最初から決めていました。実家には2階がありますが、ほとんど行き来することがなくて。ただそれ以上に、キッチンから「ご飯だよ」と呼んだら、家族みんながすぐ食卓を囲めるような距離感にいてほしいという想いが強かったんです。なので、ネクストハウスデザインさんを「平屋」で検索して見つけて、モデルハウスを見に行きました。
この施主の施工例
猫ちゃんと暮らす♪ 土間のある平屋暮らしTさま
新しい暮らしは最高です!自分がどうこうというより、子どもたちがのびのび元気に遊びまわっている姿や、奥さんが笑顔でキッチンに立つ姿を見ていると、家を建ててよかったな、と思いますね。子育てと仕事に追われる忙しい毎日ですが、窓から差し込む朝日や夕日、月明かりを見ていると、なんだか気持ちがほんわりします。小さなことかもしれませんが、日々をかけ抜ける力になっているのかもしれませんね。皆既月食の日は、家族みんなで庭に出て、夜空を見上げていました。ここは空も星もきれい!とてもいい時間でした。
きっかけは
私の実家は栃木県にありますが、ここに引っ越す前は神奈川県に住んでいました。地元に戻ることを考えはじめたのは、上の娘が小学校に上がる頃。その際夫婦で「とちぎで暮らすなら一軒家を建てよう」という話になりました。
この施主の施工例
スキップフロアが楽しい三角屋根の家Kさま
この家は、人を呼びたくなる家。夏は庭で仲間とBBQをするのが楽しみですね。大きめの縁台をつくってもらったので、雨が降っても軒下でBBQが楽しめます。休日も家で過ごすことが多くなりました。自分の家の庭ならギリギリまで外で遊べて、公園に行くよりもいいんです。娘は、走ったり、踊ったり、砂遊びをしたり、毎日元気いっぱい。下の子もそろそろ歩きはじめるので、賑やかになりそうです。
きっかけは
結婚したら家を建てる!これは、ずっと夢だったこと。ただパパは家を建てる気がまったくなくて、ひとりでネット検索をして、理想の家を探していました。ネクストハウスデザインさんの「COVACO」と出会ったのも、そのときですね。憧れだった平屋に、無垢の床とむき出しの梁。まさに“思い描いていた家が目の前にある!”という感じで、一瞬で惹かれてしまいました。その後すぐ夫婦で「COVACO」のモデルハウスへ。ママに「もう電話で予約しちゃったから」と言われ、選択の余地なく連れて行かれたわけですが、笑。ただ今思えば、「COVACO」に一歩入ったときから、こんな家なら建ててもいいかな~という気分になっていたと思います。木の匂いとか、家の空気感とか、そういうのがとても心地よくて。
この施主の施工例
自然体でのびのび暮らす! 里山の風景を楽しむ平屋Aさま
奥さま アパート時代より毎日の食事の時間がゆっくり感じられるようになりました。子どもの顔を見ながらお世話したり、会話をしたり。キッチンが大きくて使いやすいので、子どもに声をかけるゆとりが生まれたように思います。最近は娘と一緒にキッチンに立つことも。クッキーの型抜きをしたり、フルーチェをつくったり、そんな簡単なことでもとても喜んでくれるのでうれしいです。
ご主人 休日の朝は家族みんなで家のまわりを散歩し、それから朝食をとり、家でそのまま遊ぶことが多いですね。散歩中に遠くから眺める我が家は、山小屋っぽくてかっこいいんです。
きっかけは
住宅メーカーを探していた当時は、いろいろ見てまわりました。その中で一番好みだったのがネクストハウスデザインさんでした。スキップフロアが印象的で、インテリアも素敵!木の家に惹かれたのもそのときですね。
この施主の施工例
豊かな田園風景とつながった、眺めのいい平屋