静岡県西部エリア
他のエリア
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
LDK
天竜ひのきと天竜杉のやさしい香りに包まれた20.3畳のLDK。天井を一般住宅より20cm下げ、さらにLDKと和室をシームレスにつなげたことでエアコン1台で年中快適に過ごせる。普段両親がくつろぐことの多い和室は障子で仕切ることもできる外観
ほぼ1階で生活するため、2階はコンパクトに収めた。軒を深く出すパッシブデザインを採用したことで夏の直射日光を遮り、太陽高度の低い冬は、室内の奥まで光を招き入れる。広い庭と駐車場をこれから少しずつアップデートしていくのが楽しみキッチン
フロアダウンしたピットリビングは、『住まいるコーポレーション』からの提案。キッチンと目線の高さが変わることで、空間にメリハリがつく。畳コーナーの仏間はオリジナル造作キッチン
元和食料理人のご主人がリタイア後、自宅でカフェを開きたいという夢に向けて、最初からカウンター一体型のオープンキッチンを造作。ここで家族4人で食事をとっている。昭和レトロなペンダントライトは施主支給ランドリールーム
洗面室、ランドリールーム、脱衣室が一直線につながる家事ラク動線。両親の部屋からアクセスしやすい場所につくった。収納棚はすべて造作。ハイサイドライトからの光が北面でも十分な明るさを届けてくれる洗面スペース
既製品の洗面台に造作のワークトップをプラスしたオリジナルのサニタリー。右側はルンバステーションにする予定。収納も充実しているため重宝しているそう玄関
家族用とゲスト用に分けて使用できる玄関ホール。下駄箱横のベンチは同社の倉庫にあった木を活かして大工が造作した寝室
2階の主寝室は以前夫婦で泊まった京都のホテルをイメージして、やや暗めのスタイリッシュな仕上がりに。ベッドは造作で、小上がりの部分は収納スペース。隣室の畳コーナー、趣味部屋と間仕切りなしでつながっているので、適温の空気が循環する書斎
主寝室に隣接した夫婦の趣味部屋。収納棚は造作。床は1階と変化をつけるために天竜杉を使用書斎
ご主人の書斎はスキップフロアの畳敷き。掘りごたつのカウンターも造作した。壁で緩やかに隔てた隣が奥さまの趣味部屋築50年の実家を二世帯住宅に建て替えたKさん。広いLDKは、同社が標準で使う天竜ひのき・天竜杉に包まれた空間。ダイニングテーブル一体型のアイランドキッチンから続くリビングをフロアダウンさせ、緩やかにゾーニング。2階は、ホテルライクなデザインで夫婦それぞれの趣味部屋とシャワー室も完備した。K邸ではC値0・24を示した気密測定の数値、許容応力度計算による耐震等級3など、根拠に基づく高性能を担保し、GX志向型住宅の基準もクリア。太陽光発電と蓄電池も搭載した。「イメージ以上の仕上がりです」とご主人。自然素材・高性能・防災をバランス良く兼ね備えた家を予算内で実現でき、夫婦も両親も大満足だそう。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
C値(0.2)、UA値(0.45)、太陽光発電4.5kW
通風・換気性
換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
スマートハウス
蓄電池
耐震、断熱・気密性能に関しては、弊社の標準仕様で十分なので、全面的にお任せいただきました。ホテルライクな暮らしを希望されたご夫婦のために、メイン居住スペースをホテルライクな間取り、雰囲気にプランニングしました。ご両親も快適に過ごされているそうです。
設計士 鵜飼 顕路さん
設計者名 | 住まいるコーポレーション |
---|---|
施工社名 | 住まいるコーポレーション |
敷地面積 | 335.21m² [101.4坪] |
延床面積 | 113.44m² [34.31坪] |
施工面積 | 116.42m² [35.21坪] |
オーダー | 完全自由設計(フルオーダー) |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2025年3月 |
施工期間 | 7ヶ月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | ガルバリウム鋼板、塗り壁、杉板張り |
内部仕上げ(床) | 天竜ヒノキ、天竜スギ |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | 高性能グラスウール |
内部仕上げ(柱) | 無垢ひのき |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | LIXIL |
使用メーカー(窓・サッシ) | YKKap |
設備・施設・その他 | 長期優良住宅認定、高性能ハイブリッド給湯器、GX志向型住宅 |