静岡県西部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
「ただいま!」と子どもの元気な声。玄関のすぐ脇にあるキッズクロークに幼稚園のランドセルを置いて、その場でお着替え。そして廊下の先にあるスタディコーナーへ。「子どもの動作に合わせた動線と収納のおかげで、自分で荷物を片付けたり、着替えができるようになりました」と奥さま。吹抜けのリビングは家族の笑顔が集う空間。無垢と珪藻土がおりなす爽やかな空気感に包まれて、のびのびと毎日を過ごしている。朝、「そろそろ起きる時間よ」と奥さまがキッチンから声をかけると、2階の室内窓から「ママ、おはよう」と、子どもたちが寝ぼけまなこのかわいい顔をのぞかせる。
1人目のお子さまが幼稚園に入園するまでに新築しようと計画を進めたIさん。「他の工務店も何社か検討しましたが、自分たちの要望をすべてプランに盛り込んでくれたのは『住まいる』さんだけでした」とご主人。以前のアパートは狭くて収納が少なく不便だったので、家事や普段の生活の流れがスムーズで、いつもすっきりと片付いた空間でのびのびと暮らしたいと希望した。
新居には、奥さまが家事の流れをシミュレーションして、「ココにコレがあったら便利」というアイデアを随所に散りばめた。たとえば、ランドリーには洗濯物を洗って干すだけでなく、乾いたらたたんだり、アイロンがけがしやすいように小上がりの畳コーナーを設置。また、ウォークインクローゼットは2階のホールと寝室の2か所にドアを設け、着替えや洗濯物をしまう動線を短縮した。「自分たちのアイデアを思いのままにカタチにできたのも、『住まいる』さんの柔軟な対応や的確なアドバイスのおかげです」と夫妻が満足そうに微笑んだ。
2階の各室に室内窓を設けてあるので、窓を開ければ風が家中に巡り、1階にいる家族との会話も弾む
2階の窓から光が差し込み家族を照らしてくれる
リビングにあるスタディコーナー。LDKにいる家族の気配を感じながら安心して勉強ができる
落ち着きを感じる小上がりの畳敷きの寝室が1日の疲れを癒してくれる。夜は掘り炬燵式カウンターに座って読書をしてから就寝するのがご主人の日課
キッチンとランドリールームをつなぐ小窓。洗濯物を干しながら、リビングにいる子どもの様子がうかがえるので、子育てママも安心
玄関とキッズクロークとLDKのスタディコーナーを結ぶ「ただいま動線」のおかげで、子どもに自立心が芽生えた
キッチン横にある造作の本棚にはレシピ本を収納
ランドリールームは洗面・脱衣室と一直線でつながっていて、室内干しとガス乾燥機も設置されている。小上がりの畳コーナーには小物や本をしまう棚も設けてある
フリーライター