静岡県西部

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 静岡県西部
  3. アイジースタイルハウス
  4. 会社の強み
施工対応エリア
愛知県(一部エリア外あり)、静岡県(浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、森町、湖西市)
電話番号
050-5851-0481
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する

アイジースタイルハウスの強み

  • 自然素材

    国産ヒノキ標準仕様。自然素材100%を目指す健康第一の家づくり

    50年後も「健康・長持ち・安心安全」で生活し続けられることが、心地よい住まいと豊かな暮らしにつながると考える『アイジースタイルハウス』。長持ちしない、健康を害する可能性のある材料を使わず、構造材、外・内装材、断熱材、塗料や接着剤に至るまで、自社基準をクリアした自然素材を厳選。見えない部分まで国産材と自然素材でつくる同社の家は断熱性、気密性、調湿性、消臭性に優れ、木の香りによるリラックス効果も高いため、アレルギーや喘息などの症状緩和も期待できる。土台、柱、梁、床はすべて国産の天然ヒノキを標準仕様とし、造作家具や建具にも活用することで、1本の木を余すことなく使い切る。それは、厳しい状況にある地場産業を支え、森の恵みを守り育て、人々の暮らしを豊かにするという新たなスタンダードを創るための取り組みでもある。

  • 高耐震・高性能

    根拠のある耐震、断熱、気密性能で安心・快適な住み心地を実現

    『アイジースタイルハウス』がつくるのは、今も数十年先もずっと安心して快適に暮らせる性能を保ちつつ、地球環境にも配慮したサステナブルな住まい。熊本地震レベルの大地震が起きてもそのまま住み続けられるよう、全棟許容応力度設計による緻密な構造計算を行い、大工の経験や勘に頼るのではなく、根拠のある耐震等級3を取得。また、全館空調のような特殊な機械を使わず、床下に設置する家庭用エアコン1台で家中の温度を一定に保つ快適な居住環境を保つことで身体に負担をかけることなく、光熱費も大幅に節約できる。断熱性はUA値0.46以下のHEAT20 G2グレード、気密性も冷暖房効率を高めるのに十分な性能を担保している。さらに太陽光発電を搭載することで、年間エネルギー消費量のほぼゼロを目指すZEHにも対応可能だ。

  • デザイン

    トレンドに左右されず、人生のビジョンから考えるシンプルで飽きのこない自由設計の家

    家族に愛される家、ずっと残していきたいと思える「生き続ける家」をつくるために、人生のビジョンを話し合うことから始める。どんな暮らしをしたいか、どんな人生を送りたいか、家族のビジョン・価値観(ミッション、10年後の姿、元々のルーツ)を設計士と共有する。流行りのデザインを模倣するより、飽きのこないシンプルな家の方が幸せになれると考える同社は、木と自然素材をふんだんに使う和モダンをベースに、自然を身近に感じられる空間設計にこだわる。太陽の光を最大限に活用した間取りや窓の配置、周囲からの視線をカットしつつ、抜け感や広がりを持たせた庭の計画など、住むほどに愛着が湧いてくるような心地いい空間を提案する。緑、太陽、風、草花などの自然の恵みが身近にあることで地球を感じ、感覚や感性が磨かれる家は、帰ってくるたびにホッとする。

アイジースタイルハウスの家づくりの流れ

  • アイジースタイルハウス【展示場・スタジオ見学】

    STEP01

    展示場・スタジオ見学

    SNSや公式ホームページで『アイジースタイルハウス』に興味を持ったら、展示場や最寄りのスタジオ(EMOTOP/浜松・豊橋・名古屋)に行ってみよう。天然木と自然素材ならではの空気のきれいな空間で同社の家づくりを体感すると同時に、会社概要、家づくりのコンセプト、工法、耐震、断熱・気密性能、扱う資材などをスタッフがわかりやすく説明してくれる。
  • アイジースタイルハウス【現状の課題解決・資金計画・土地探し】

    STEP02

    現状の課題解決・資金計画・土地探し

    現在の住まい、暮らしで不満や不安を感じていることをすべて洗い出してみる。土地の有無、親からの資金援助や自己資金はあるか、建てる時期などについても検討する。住宅ローン返済で新築後の生活が圧迫されないよう、ライフプランに沿って無理のない資金計画を立てることも重要だ。土地を所有していない人は、希望エリアを伝えれば、同社が提携する不動産会社から予算に応じて複数の候補地を紹介してくれるので、気軽に相談してほしい。
  • アイジースタイルハウス【プラン申し込み・オーナー宅見学】

    STEP03

    プラン申し込み・オーナー宅見学

    これまでの施工例や参考プランを見たり、オーナーさんの家を見学させてもらったりして、同社に設計を依頼したいと思ったら設計を申し込む。この時に必要な申込金10万円は総建築費の一部に含まれる。
  • アイジースタイルハウス【ヒアリング・ビジョン共有型設計】

    STEP04

    ヒアリング・ビジョン共有型設計

    同社の家づくりのプロセスにおいて最も大きな特徴が、本設計に入る前に行う「ビジョン型共有設計」だ。幼少期の住まいの記憶は、その後の人生やライフスタイルに大きな影響を与えることから、施主さんがどんな人生観、価値観、教育論を持ってきたか、その推移と住まいに対する想いを設計士がライフラインチャートで共有する。聞いて、話して、また聞いて……。丁寧に対話を重ねることで「どんな家が自分たちにとっていい家なのか」がはっきりと見えてくる。ヒアリング、共有した内容をもとにプランの原型となるテーマをつくり、そのテーマに沿って設計を開始するのでビジョンがぶれない。いきなり設計に入るよりも家族にとって理想的なデザイン・間取りを考えやすいので、プラン決定に至るまでの時短にもつながる。
  • アイジースタイルハウス【ファーストプラン・契約・詳細設計】

    STEP05

    ファーストプラン・契約・詳細設計

    いよいよファーストプランを提示。平面図のほかに3Dでプレゼンテーションしてくれるので、完成形のイメージを掴みやすい。何度か修正を繰り返し、プランと見積りに納得した時点で建築請負契約となる。その後、専門のコーディネーターと仕上げの色や照明、カーテンなどを決める詳細設計に入る。
  • アイジースタイルハウス【着工・上棟・気密測定・結露計算】

    STEP06

    着工・上棟・気密測定・結露計算

    着工前に同社のスタッフが近隣の挨拶を済ませる。確認申請手続き、地鎮祭を終えたら土台づくりから着工に入る。施工期間は約6か月。施工中は、チャットで進捗状況をスタッフと施主さんの間で共有し、ミスコミュニケーションを防ぐ。断熱工事後、気密測定を行い、同社の標準であるC値0.5になるまで隙間を塞ぐ。さらに、断熱性能の低下や構造躯体の腐敗を防ぐために結露計算を行い、壁内結露が発生しないことを数値で確かめる。なお、施工中に第三者現場品質監査を取り入れ、自社監査を含む10回の監査で300以上の工事箇所を調べる。基準を満たさない限り、次の工程に進めないので信頼できる。
  • アイジースタイルハウス【完成・引渡し・アフターメンテナンス】

    STEP07

    完成・引渡し・アフターメンテナンス

    工事完了後、『アイジースタイルハウス』、第三者機関、施主さんによる完成検査を経て引渡しとなる。引渡し後、専任のアフターサービス担当者による無料定期点検(3か月、1・2・5・10年)を実施。また、漆喰の塗装や建具の微調整など、簡単な修繕なら施主さん自身で楽しみながらできるよう、メンテナンス方法を解説するオーナー専用サイト「IG Owner’s Park(アイジーオーナーズパーク)」も運営している。

ロード中

家づくりの無料相談・住宅会社紹介
くふうイエタテカウンター

Pagetop