静岡県西部

静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント モデルハウス リノベーション 土地・建売 住まいのプロ 動画 家づくりガイド イエタテ相談カウンター

無料のFP相談はじまりました!
お金の悩み、気軽にご相談ください

  1. イエタテ
  2. 静岡県西部
  3. 入政建築
  4. 新築施工例一覧
  5. 家族の暮らしにちょうどいい家で、自然体に暮らす
施工対応エリア
静岡県西部(湖西~袋井)
電話番号
050-5268-8267
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する

家族の暮らしにちょうどいい家で、自然体に暮らす

お気入り
クリップ
M邸  物件エリア:浜松市東区  家族構成:夫+妻+長女+次女
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】スギの床の柔らかな感触と構造用合板の飾り気のない雰囲気が心地よいLDK。アイランドキッチンに立つと、室内や庭を一望できる。ステンレストップのアイランドキッチンは『入政建築』の造作によるもの。キッチンの横には収納スペースも確保
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】1階の開口部には赤い木製サッシを採用。断熱性も高く、意匠性にもすぐれているため、インテリア・アクセントとして木の空間を引き立てている。室内から庭の四季も楽しめる
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】アイランドキッチンの横に広いウッドデッキを設置。北面に玄関を設けたことで、南面の庭はプライベート感にあふれ、周囲を気にせず家族でのびのびくつろげる。晴れた日の休日には、ご主人が植えた庭の樹々をながめながら青空ブランチをするのが楽しみ
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】室内を十字に仕切る壁のみ白くペイントし、木の空間にアクセントを付けた。階段の一段目は神社のご神木のヒノキ材。踏み心地もどっしりと安定感がある
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】洗面スペースからクローゼットを通ってベランダへ。洗濯物を洗う・干す・しまうが1つの動線上でできるので、家事効率が格段にアップ
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】2階の子ども部屋は仕切りのないオープンな空間。1階の家族の気配を感じとれる。構造用合板の壁は、お子さまのギャラリースペース。自慢の工作や絵を自由に飾って楽しめる
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】ブルーのドアが印象的な、フェアトレード雑貨店「晴天」のエントランス。家族用の玄関ポーチは店舗用の玄関と向きを変えて外壁で隠し、プライバシーを確保した
入政建築【デザイン住宅、子育て、間取り】こじんまりとした店内には、フェアトレードのコーヒーや食品などが並ぶ。店内の壁も構造用合板で仕上げてあるので、好きな場所にフックや棚を設けてディスプレイできる。会計カウンターの背後に住居への出入口があり、お子さまがママの様子をのぞきにくることも
スギの床の柔らかな感触と構造用合板の飾り気のない雰囲気が心地よいLDK。アイランドキッチンに立つと、室内や庭を一望できる。ステンレストップのアイランドキッチンは『入政建築』の造作によるもの。キッチンの横には収納スペースも確保
1階の開口部には赤い木製サッシを採用。断熱性も高く、意匠性にもすぐれているため、インテリア・アクセントとして木の空間を引き立てている。室内から庭の四季も楽しめる
アイランドキッチンの横に広いウッドデッキを設置。北面に玄関を設けたことで、南面の庭はプライベート感にあふれ、周囲を気にせず家族でのびのびくつろげる。晴れた日の休日には、ご主人が植えた庭の樹々をながめながら青空ブランチをするのが楽しみ
室内を十字に仕切る壁のみ白くペイントし、木の空間にアクセントを付けた。階段の一段目は神社のご神木のヒノキ材。踏み心地もどっしりと安定感がある
洗面スペースからクローゼットを通ってベランダへ。洗濯物を洗う・干す・しまうが1つの動線上でできるので、家事効率が格段にアップ
2階の子ども部屋は仕切りのないオープンな空間。1階の家族の気配を感じとれる。構造用合板の壁は、お子さまのギャラリースペース。自慢の工作や絵を自由に飾って楽しめる
ブルーのドアが印象的な、フェアトレード雑貨店「晴天」のエントランス。家族用の玄関ポーチは店舗用の玄関と向きを変えて外壁で隠し、プライバシーを確保した
こじんまりとした店内には、フェアトレードのコーヒーや食品などが並ぶ。店内の壁も構造用合板で仕上げてあるので、好きな場所にフックや棚を設けてディスプレイできる。会計カウンターの背後に住居への出入口があり、お子さまがママの様子をのぞきにくることも

フェアトレードの雑貨店を開くのが夢だったという奥さまの希望で、店舗付き住宅を実現したMさん。敷地を有効利用するため、建物は総2階に。延床30坪弱の住宅内に店舗スペースを確保するため、浴室や洗面は2階に配置した。また、太陽熱を利用して室温を調整する「びおソーラーシステム」を採用。室内で春と秋の期間が延びる感覚で、快適&省エネな暮らしが叶う。店舗も住居も、壁に構造用合板を使用しているため、「壁にフックや釘をガンガン打ち付けて、どこでも何でも自由に飾れます」とご主人。店内はもちろんリビングやトイレにもご主人のDIYでオープンラックを設けてある。さらに、家事を効率よくこなせるように、2階の洗面スペースからクローゼットを通ってベランダに干す動線を確保。「家事をするのも、くつろぐのも、狭すぎず広すぎず、ちょうどいい空間。だから毎日おおらかな気分で暮らせます」と奥さま。ちょうどいい家で、自然体の暮らしを楽しんでいる。

  • 太陽熱を利用して快適な室温を調整する「びおソーラー」
  • 明るさ、冬の暖かさを取り入れる南側の赤い大きな木製窓
Check Point
資料・カタログをもらう無料 オンライン相談・来店予約
お届けするカタログ・資料の内容
会社案内、施工例集、いりまさBOX(社内報)、aisu(家具カタログ) 入政建築の家づくりをザクッと掴んでいただける資料をお送りします。無料相談のご案内も同封しておりますので、LINEやお電話・お問合せフォームからお気軽にどうぞ!
資料・カタログをもらう
送付資料

住宅性能

  • Ico performance seismic

    耐震性

    耐震等級3取得

  • Ico performance energy

    省エネルギー性

    太陽光発電

  • Ico performance airing

    通風・換気性

    パッシブデザイン、換気システム 第三種換気

間取り

間取りタイプ
1LDK / 2階建
(子どものためのフリースペース・ロフトあり)
スタッフ写真

スタッフからのコメント

土地探しから一緒にお手伝いさせていただきました。自宅で小さな店を持ちたいという奥さまのご要望があったので、家と店舗の距離を置くことに配慮しながらプランを進めた結果、大きすぎず、小さすぎず、コスト的にもちょうどいい店舗付き住宅を実現できました。

新野 恵一さん

物件情報

本体価格 2500万〜2999万 ※金額は購入当時のものです
設計者名 入政建築
施工社名 入政建築
敷地面積 161.88㎡ [48.87坪]
延床面積 98.00㎡ [29.58坪](1階 49.00㎡[14.79坪]、2階 49.00㎡[14.79坪])
構造・工法 木造軸組工法
外部仕上げ(屋根) ガルバリウム鋼板(縦平葺き)
外部仕上げ(外壁) ガルバリウム鋼板(角波)
内部仕上げ(床) スギ
内部仕上げ(内壁) 構造用合板、AEP塗装(PB下地)
内部仕上げ(天井) 構造用合板、AEP塗装(PB下地)
内部仕上げ(断熱材) アクリアネクスト(高性能グラスウール)
内部仕上げ(柱) レッドウッド(集成材)
使用メーカー(バス) TOTO サザナ1616
使用メーカー(トイレ) TOTO LSH40ABSS
使用メーカー(キッチン) 造作キッチン
使用メーカー(照明) Panasonic、ユニティ、ヤザワ、松本船舶
使用メーカー(窓・サッシ) LIXIL サーモスL
設備・施設 びおソーラー・太陽光発電
資料・カタログをもらう無料 オンライン相談・来店予約
お届けするカタログ・資料の内容
会社案内、施工例集、いりまさBOX(社内報)、aisu(家具カタログ) 入政建築の家づくりをザクッと掴んでいただける資料をお送りします。無料相談のご案内も同封しておりますので、LINEやお電話・お問合せフォームからお気軽にどうぞ!
資料・カタログをもらう
送付資料

その他の新築施工例 ({{max}}件)

入政建築

自然の力と生きていく。パッシブデザインの家づくり
  • 本社所在地 静岡県浜松市西区大久保町6628-1
  • 施工対応エリア 静岡県西部(湖西~袋井)
  • 電話番号 050-5268-8267
  • ジャンル 新築、 リフォーム、 土地相談

お客さまの声

お客さまの写真

新築計画の際には、住宅会社を2、3社検討しましたが、今ひとつピンとくるものがありませんでした。でも、『入政』さんのモデルハウスや見学会のお宅を拝見し、かしこまらずに自然体でいられる雰囲気がとても気に入って、ほぼ即決で家づくりをお願いしました。限られた敷地を有効に活かした設計のおかげで、妻の夢だった雑貨店も、庭やウッドデッキも実現できました。また、入居後1年の準備期間を経て、妻の念願のフェアトレードの雑貨店もオープンに至り、家族みんなが思い描いた通りの暮らしを楽しんでいます。

新築したきっかけ

子どもの成長に伴って賃貸アパートでの暮らしが手狭になり、長女の小学校入学までにはマイホームを建てようと計画。妻には以前から自宅で雑貨店を開きたいという夢があったので、店舗付き住宅を建てる前提で、土地探しからスタートしました。

ロード中

Pagetop