静岡県西部
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
考え抜かれた間取りに納得! 高性能なデザイン住宅
ルームツアー
気密測定を標準で行い、さらにデザインと高性能を両立した家づくりを行う工務店を探して『DAITOKU』にたどり着いたSさん。暮らしの中心となるLDKは、ダイナミックな吹抜けのある大空間で、周囲の視線を遮りつつ高窓から光を招き入れる。リビングと緩やかにつながる和室は玄関からも直接アクセス可能で、客間やゲストの寝室にもなる。共働き夫婦の家事時間を短縮するため、キッチンを起点とした回遊動線と浴室・脱衣室・ランドリールーム・ウォークインクローゼットへと一直線につながる動線を確保した。2階ホールから見下ろす吹き抜けの景色は圧巻で、同社ならではの高気密・高断熱性能により家中の温度差がなく快適だ。ご主人のために設けた書斎からは青空と緑の風景が見えて、快適な環境で仕事に集中できる。「私たちのワガママを全部叶えてもらい、満足と感謝しかありません」と話す奥さま。人一倍家づくりを勉強してパートナーに選んだ『DAITOKU』に間違いはなかった。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
C値(0.4)、UA値(0.49)、太陽光発電(13.23kW)
通風・換気性
換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3取得
キッチンからリビングダイニングを見渡せるレイアウト。キッチンを起点にぐるぐると回遊できる動線と、浴室から水回りを経由してウォークインクローゼットまで直線で繋がる家事ラク動線を実現。
吹抜けの高窓からの光が2階ホール全体を明るく照らす。3畳のゆったりサイズのファミリークローゼットを設けることで書斎と2部屋の洋室、主寝室の4部屋を確保。1階リビングにいる家族ともコミュニケーションが取りやすいレイアウトだ。
優先順位の高かった耐震・断熱性能重視の快適なお家が完成しました。室内は吹抜けや鉄骨階段など豪華な仕様になっており、開放感やエレガントさが際立ちます。奥さまこだわりの回遊動線とスムーズな洗濯動線が特徴です。
ハウスアドバイザー 糸繰 優介さん
本体価格 | 3000万〜 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | DAITOKU(大得工務店) |
施工社名 | DAITOKU(大得工務店) |
敷地面積 | 221.82㎡[67.10坪] |
延床面積 | 136.83㎡[41.30坪](1階 86.32㎡、2階 50.51㎡) |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2024年12月 |
施工期間 | 6か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板(立平葺き) |
外部仕上げ(外壁) | ガルバリウム鋼板(角波張り)、レッドシダー |
内部仕上げ(床) | フロアタイル、フローリング、カーペットタイル |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | アクアフォームライト、カネライトフォーム |
内部仕上げ(柱) | ヒノキ無垢材 |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | GRAFTEKT |
使用メーカー(照明) | LED |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL Low-E アルゴンガス入り、樹脂スペーサー |
設備・施設・その他 | 長期優良住宅認定取得 |
家づくりで性能がいかに大事かを知り、気密測定を標準で実施している工務店の中で、デザインと性能を両立した家づくりを行う『DAITOKU』さんに決めました。プランを何度も何度も練り直していただき感謝しています。担当者さんとのやりとりもスムーズで、レスポンスが早いだけでなく、丁寧に対応してくれる姿勢に感動しました。素材や設備に関しても、それぞれのメリットとデメリットをロジカルに説明してくれたので信頼できました。今、家づくり全体を振り返ってみても「選んでよかった」と満足しています。
アパートの家賃を払い続けるのがもったいないし、若いうちに住宅ローンを組んだ方が賢明だと考えていました。東京からUターンすることになったのを機に、故郷でマイホームを建てることにしました。
ロード中