静岡県西部エリア
他のエリア
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
いじめと感じた理由
学校に行かなくなったきっかけ
あの時に両親にしてほしかったこと
あの頃、自分になかった心の強さ
今思う後悔
不登校の経験を持つ講師ひきこもり先生 内山優一が、自身がつぶさに子どもの立場から話しをします。
体の鍛え方を説く方法はいくらでもあるけど心の鍛え方は誰も教えてくれなかった。
きっと子どもの将来を考える方なら胸に突き刺さる話しが盛り沢山の120分
この講座は、子育てをするママなら一度は目を潤ませてしまう。
「親の役割ってなぁ~に?」セミナーに参加される多くのママ達から寄せられる子育てのご相談の中にはこどものメンタルへの不安も多い。
最近では珍しくないいじめ、不登校、ネット上での人間関係...
親役セミナーの中で理事長の大田が必ず質問する
「子どものいじめに気づいてあげる自信がある人?」
もちろん手があがる事はほとんどありません。
反抗期、いじめ、不登校、友人関係、ゲーム依存etc...
現代の子どもが置かれる環境は親が経験したことのない世界
しかし、
人間はいつの時代も同じ
喜ぶ・怒る・哀しむ・楽しむ
感情メカニズムは変わることがない
変わることのない感情のメカニズムを知れば子どもの心の異変に気付いてあげることも対策や準備だってできる。
子どもも大人も同じ人間。
自分を通して子どもの事を考える「学び場」
子どもの心が、いつかのタイミングで傷ついてもその後の将来に影響しない対策と準備さえあれば子どものその経験が将来の糧になる。
人間は繊細だけど単純な生きものだから、どうにもならないなんてことはありません
うちの子どもは「〇〇〇〇〇だから仕方ない」
そんなことはありません。
コロナ渦後の、子どもと過ごす時間が長くなった今だからこそ
向き合い方を見直すチャンス
子どもよりもまず、子どもの一番近くにいるママからココロのトレーニング!
ママの心が鍛えられると子どもの心は必ず鍛えられる!
今回の「学び場」は自分自身が長い期間、不登校の経験をもつ講師
昔の自分を振り返り...
いじめと感じた理由
学校に行かなくなったきっかけ
あの時に両親にしてほしかったこと
あの頃、自分になかった心の強さ
今思う後悔
不登校の経験を持つ講師自身が
つぶさに子どもの立場から話しをします。
講師曰く...
体の鍛え方を説く方法はいくらでもあるけど
心の鍛え方は誰も教えてくれなかった
きっと子どもの将来を考える方なら胸に突き刺さる話しが盛り沢山の120分
まずは「親トレ」~親の心のトレーニング~
子どもの未来のための講座としてお役立てください
【講師】内山優一(こどもメンタル認定講師)
【定員】80名
【受講料】無料
本日の予約につきましては、お電話でお願いいたします。
050-5851-0478 09072445011 ×このリンクは外部へ移動します。よろしければ以下のリンクから移動します