静岡県中部
静岡・三河の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
リフォームを繰り返しながら、築100 年の家に住んでいたK さん。日当たりも風通しも悪く、湿気とカビに耐えながら暮らしていたが、子どもが室内でしもやけになったことで建て替えを決意し、『瀧建設』に相談した。対話の中で、ご主人の思い入れを感じた瀧社長は、「リフォーム以上、新築未満の家づくり」を提案。大黒柱と梁は活かし、田の字の間取りを解体して吹抜けのLDK を採用。太鼓梁の小屋組を現しにした空間は、ヨーロッパの民家のように生まれ変わった。さらに、窓の配置を工夫し、断熱性能を強化したことで夏涼しく冬暖かい住環境を実現。同社が得意とする造作家具もぴったり収まり、使い込むほどに味わいを増していく。「親戚へのお披露目で、叔父や叔母からは〝よく残してくれた〟と喜ばれ、女子中高生からは〝古民家カフェみたい〟と感動されました。こんなカッコイイ家になって驚きです」とご主人。『瀧建設』によって新たな生命を吹き込まれた家は、これからも永遠に住み継がれていくことだろう。
築100 年の家に対するK 様の愛情を感じたので、立派な太鼓梁などの古材を活かしながら、想いを継承するモダンな家をご提案しました。
代表取締役・一級建築士 瀧 史幸さん
設計者名 | 瀧建設 一級建築士事務所 |
---|---|
施工社名 | 瀧建設 一級建築士事務所 |
延床面積 | 140.00㎡[42.30坪] |
施工面積 | 150.00㎡[45.30坪] |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2017年12月 |
施工期間 | 5か月 |
外部仕上げ(屋根) | 瓦、ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | 左官仕上げ、ガルバリウム鋼板 |
内部仕上げ(床) | 無垢ヒノキ |
内部仕上げ(内壁) | 左官仕上げ、タイル、クロス |
内部仕上げ(天井) | 無垢杉板、クロス |
内部仕上げ(断熱材) | グラスウール |
内部仕上げ(柱) | 無垢ヒノキ |
使用メーカー(バス) | オリジナル制作(杉板、タイル) |
使用メーカー(トイレ) | TOTO |
使用メーカー(キッチン) | LIXIL |
「家建て本」に載っていた家を見て、無垢の木を使いながら、奇をてらわない住み心地のいい家を作ってくれそうだったからです。瀧社長の人柄とスケッチが決め手になりました。新築とリノベーションの中間のような建築手法で、築100年の古民家を再生してもらいました。新築かリフォームかで迷った時は、信頼の置ける工務店さんに相談しましょう。
築100年の家の日当たりと風通しが悪く、湿気も多くてカビに悩まされていました。我慢して暮らしていましたが、1歳の娘が室内でしもやけになったのを機に建て替えを検討しました。
ロード中