静岡県中部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
朝、目覚めて階段を降りてきた長男へ。仕事から帰宅してLDKに入ってきたご主人へ。奥さまの「おはよう」や「おかえり」は、毎回必ず、目と目をあわせて届けられる。T邸は、このささやかな交差を、もっとも大切にして建てられている。
30歳でマイホームを、と考えていたTさん夫妻にとって、当初、注文住宅は夢のまた夢。建売の検討が自然な流れだった。見学先の一つである『サンワ開発』に、注文住宅への思いを伝えたのは、雰囲気や間取りに他社にはないこだわりとセンスが感じられたから。土地情報の強さと丸山さんのひたむきさにより、吹き抜け、リビング階段、さらにLDKの中央に配されたキッチンなど、憧れは一つ一つプランに落とし込まれていった。外観スタイルや各所のクロスは、見学したお宅を参考に。念願の大きなベランダでは、バーベキューやプールを楽しむ予定だ。希望のエリアに、自分たちらしい家を、身の丈のコストで叶えたうれしさは、暮らすごと、大きくなっていく。
玄関ホールからLDKに入ると正面にキッチン。リビングや階段への動線の途中にレイアウトされ、自然なコミュニケーションが育まれるよう計画されている。キッチンと収納ボードは雰囲気にあわせて木目調で統一。照明から窓枠の色までじっくり吟味した。リビングの壁は奥の一面のみブルー系とし、視覚的な落ち着きが添えられた
キッチンから家族の様子がひと目に。左手には客間兼、将来の寝室を用意。1階で暮らしを完結できる
大きな吹き抜けが明るさとゆとりをもたらす
プライベート感があるベランダ。屋根のおかげで洗濯物も濡れずに済む
トイレは広めに取り、手洗いを設置。クロスやフロアも丁寧にセレクト
玄関ホールの一角に設けられた稼働棚は、当初の図面にはなかったもの。「ここに棚を設置できますよ」という丸山さんの提案がありがたかった
玄関には可動棚の収納。ホールのディスプレイ棚も造作
ネイビーのガルバでモダンな表情。段差や3連窓がアクセント
エリアを広げて建売を見学するうち、「市内で自由設計の家を」という思いが大きくなったTさん夫妻。土地からの一貫体制により、予算を上手に配分してもらえたことが笑顔の理由。
吉田町出身。静岡大学工学部卒業後、医療用具メーカーにて製造マシンの設計・製作に従事。ある事故をきっかけに、“うれしさの近くにある仕事”をと考え、2002年にデイクリップをスタート。