静岡県中部
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
『イシカワ』のデザインと高性能が気に入って、2度目の家づくりのパートナーに選んだMさん。現在は夫婦と愛犬2匹で暮らしているけれど、独り立ちした2人のお子さんをいつでも迎えられるよう、三階建ての木造住宅を建てた。交通量の多い通りに面しているので、視線を外しつつ開放的に暮らすためにLDKは2階に。吹き抜けの大きなリビングにデザイン性豊かなFIX窓を採用し、たっぷりの光を招き入れる。大容量の壁面収納をリビングと1階の夫婦それぞれの個室に造作し、空間を広く使う工夫も。これほど天井が高くても、同社ならではの高気密・高断熱性能+太陽光発電によって少ない光熱費で快適に過ごすことができる。「コスパの高い『イシカワ』さんでなければ三階建ての新築は無理でした」と奥さま。住み始めてからの不満はまったくないそうだ。住宅密集地でもこんなに広く快適に暮らせる家は、土地がコンパクトな静岡市及び近郊で新築したい人の参考になる。
耐久性
耐風等級2取得
耐震性
耐震等級3取得、許容応力度計算実施
省エネルギー性
C値(0.5)、UA値(0.48)、太陽光発電、住宅性能評価書取得
通風・換気性
パッシブデザイン、換気システム 第三種換気
劣化対策
劣化対策等級3相当
遮音性
ドア・サッシ、トリプルガラス樹脂サッシ
バリアフリー
幅広・傾斜の緩い階段
玄関ホールに大容量のシューズクローゼットとベンチを造作。夫婦それぞれの寝室を確保。各部屋とも壁面収納を造作したことで、実面積よりも広く感じられる
小学校の通学路に面しており、交通量も多いので、視線を遮るためにLDKを2階に配置。リビングに吹き抜けを採用したことで、明るさと開放感が生まれた。テレビの壁一面に収納棚を造作し、空間を広く使えるようにした。水回り設備も2階にしつらえたので家事時間短縮につながった
将来、子どもたちが一緒に住みたいと言った時に柔軟に対応できるよう、6畳×2部屋を用意した
お施主様が家づくりについて本当によく勉強されていて、私たちもヒントをたくさんいただきました。外観デザイン、バリアフリー対応の階段、造作の収納棚など、私のキャリアの中でも特に思い入れの深い一邸となりました。
静岡支店長 狩野 洋平さん
本体価格 | 2500万〜2999万 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | イシカワ 静岡支店 |
施工社名 | イシカワ 静岡支店 |
敷地面積 | 85.00㎡[25.71坪] |
延床面積 | 134.00㎡[40.54坪](1階50.92㎡、2階 46.58㎡、3階 36.64㎡) |
構造・工法 | 木造軸組工法(I・S・I工法) |
竣工 | 2024年7月 |
施工期間 | 5か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | 窯業系サイディング(30年保証つき) |
内部仕上げ(床) | フローリング(ペット対応) |
内部仕上げ(内壁) | クロス |
内部仕上げ(天井) | クロス |
内部仕上げ(断熱材) | 吹き付け断熱(アクアフォーム) |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | 1F:TOTO、2F:LIXIL |
使用メーカー(キッチン) | Takara standard |
使用メーカー(照明) | 施主支給 |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL(トリプルガラス樹脂サッシ) |
設備・施設・その他 | 太陽光発電、オール電化 |
イエタテカウンターから紹介していただいた3社のほか、お友達が新築した『イシカワ』さんに話を聞きました。狩野支店長の誠実な人柄と他社には真似のできないコストパフォーマンスが決め手になりました。たくさんの要望を言いましたが、一つも諦めることなく実現したおかげで、後悔や不満がまったくありません。酷暑だったこの夏も、エアコンは29℃の設定で涼しく過ごすことができました。デザインも性能も造作家具もすべて気に入っています。これから新築する人は、高い買い物なので、とにかく妥協しないことが大切だと思います。
30年前に建てた家が夏暑くて冬寒かったこと、収納が少ないことに不満があって、建て替えたいと思っていました。友人が『イシカワ』さんで三階建てを新築したことにインスパイアされて、建てることに決めました。
ロード中