静岡県中部エリア
他のエリア
工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ
住宅展示場で、Mさん夫妻が比較したのは大手メーカーと地元の会社。デザイン、自由度、価格のバランスに魅力を感じた『HAPPY HOUSE』は、地元密着ならではの身近さで、はじめての家づくりへの不安を取り除いてくれた。LDKに広がるのは、奥さまセレクトのグリーンや小物が似合う空間。コの字にはさんだウッドデッキとスキップフロアを備えた吹き抜けがもたらす明るさ&開放感で満たされるが、ブラックのキッチンや手すりが適度に引き締め、落ち着きを生む。ご主人と長女が野球に関わっていることから、玄関には用具置き場を兼ねたシューズクロークを用意。そのまま直行できる洗面脱衣室と身支度をスムーズにするウォークインクローゼットが、もうじき2年が経つとは思えない室内のキレイに貢献する。自分たちらしく家づくりができたのは、“進め方”を最初に示してくれたから。イメージ通りの快適、リラックス、利便性が見事に実現した。
耐久性
省令準耐火、長期優良住宅
耐震性
耐震等級3取得
省エネルギー性
太陽光発電
建物をコの字型とし、間にウッドデッキを挟むことで、通りからの視線を遮りながら、室内に明るさと開放感をもたらしている。長女が野球をやっていることから、玄関に用具置き場を用意し、水回りへと直行する動線を計画。汚れた衣類をLDKに持ち込むことを防止する。DKは家事効率を考慮して横並びスタイル。冷蔵庫がリビングから見えないよう、パントリー内に置き場所を設けた
2階にはそれぞれの個室を用意。吹き抜けのホールが家族の交差と1階とのつながりを演出する。各部屋に収納をもつが、ホールに共用のクローゼットを備えている
黒いキッチン、スキップフロア、吹き抜けとアイアン手すりの組み合わせなど、さまざまなご要望を形にするため、打ち合わせに多くの時間をいただきました。特に奥さまのリサーチ力は、私たちも勉強に。ご夫婦のセンスと利便性が調和する一棟に仕上がりました。
課長 石田 晴香さん
本体価格 | 3000万〜 ※金額は購入当時のものです |
---|---|
設計者名 | HAPPY HOUSE(山田工務店) |
施工社名 | HAPPY HOUSE(山田工務店) |
敷地面積 | 171.27㎡[51.81坪] |
延床面積 | 122.75㎡[37.13坪](1階65.62㎡、2階 57.13㎡) |
施工面積 | 129.98㎡[39.32坪] |
構造・工法 | 木造軸組工法 |
竣工 | 2023年9月 |
施工期間 | 5か月 |
外部仕上げ(屋根) | ガルバリウム鋼板 |
外部仕上げ(外壁) | サイディング |
内部仕上げ(床) | フローリング |
使用メーカー(バス) | LIXIL |
使用メーカー(トイレ) | TOTO |
使用メーカー(キッチン) | クリナップ |
使用メーカー(照明) | Panasonic |
使用メーカー(窓・サッシ) | LIXIL |
大手は話がなかなか具体的にならず、スケジュールもアバウト。一方、どう進めていくのか、何を大切にすればいいのかを明確に示してくれた『HAPPY HOUSE』には、“先が見える安心感”がありました。一番大切にしたのは、ナチュラル感と洗練のバランス。好きなグリーンやインテリアがフィットする、イメージ通りの空間に仕上がりました。玄関から直行できる水回りや、その間にレイアウトされたウォークインクローゼットは設計士さんの提案。私たちの趣味やスタイルを間取りに落とし込んでくれたので、とても暮らしやすいです。
以前はマンション住まいでしたが、手狭になったことから検討をスタートしました。まずは希望するエリアで土地を確保。気になっていた大手メーカーと地元密着の会社を軸に検討しました。
ロード中