静岡県東部
静岡・愛知の工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるイエタテ
家族構成:ご夫婦
1階
36.8m² (11.13坪)
2階
36.8m² (11.13坪)
施主からの希望・要望
お客様のご予算は1000万円前半。ここから何が出来るだろうか、という所からスタートしました。 1階をカフェ、2階を住まいとした店舗兼用住宅です。敷地は洋々と広がる田園地帯の集落。 出来るだけ表面積を小さくした、コンパクトな22.2坪の総2階建て。壁の漆喰仕上げ、外壁木部塗装、防蟻塗装、床フローリングオスモ塗装、デッキ制作はセルフビルド(DIY)。1階の床は基礎コンクリート金ゴテ仕上げ。天井、壁の構造材をあらわしとし、仕上げ工事を極力コストダウン。 杉の柱、米松の梁など構造材としての素朴な美しさ、強靭さを仕上げとしました。既存の建具や照明、家具やステンドグラスなど、出来るだけ記憶を引き継ぎ、新居の一部に組み込みました。 お客様ご夫妻は黙々とセルフ作業に手を動かしていました。これからオープンするカフェに、期待を胸に膨らましながら。超ローコストでありながら、施工は難しい物件でした。ただ、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、建具屋さん、サッシ屋さん、板金屋さんなど、職人さん達の心意気に助けられました。 お客様の実直な人柄も素晴らしかった。家づくり、ものづくりの楽園のような現場でした。
階数 2階建 | 延床面積 73.61m² [22.26坪] | 敷地面積 490.47m² [148.36坪] |
間取り 1LDK |
1階
36.8m² [11.13坪]
2階
36.8m² [11.13坪]
|
施工面積 83.72m² [25.32坪] |
家族構成 ご夫婦 | 設計者名 SANO-SANOリビングカンパニー |
5LDK / 2階建
回遊性のある 六角形の家
1階は、廊下を極力排除し、家の中心であるリビングからキッチンやダイニング和室などへ直接アプローチ出来る間取りです。 2階は、中央の吹抜け廻りに寝室、書斎、ロフトが廊下で繋がり、回遊性のある間取りとしています。
5LDK・2階建
延床面積:146.3m² [44.25坪]
1LDK / 2階建
9坪ハウス 店舗兼住宅
狭小敷地(22.6坪)に建つ、建築面積9坪の店舗兼住宅。 1階は店舗と倉庫。2階はリビング、ダイニング、キッチン、水廻り、和室。ロフトは就寝スペースに充てる。 1階の床は基礎コンクリート金ゴテ仕上げ、撥水塗装はセルフビルド(DIY)。 お施主さんが電気工事技師免許を持つ為、電気工事一式、エアコン工事、機器購入なども自ら行った。 また、室内壁の漆喰仕上げもチャレンジして頂き、総計約80万円程度のコストダウンに繋がっている。 敷地面積や予算約1500万円など、限られた条件を最大限生かす為、間仕切りを減らしたワンルームのプランニングとしている。 廊下を削除し、階段を家の中心に据える事で、最短の動線で各部屋にアクセス出来る。 大開口サッシ、吹抜けやスプリット階段なども設け、視線が抜ける広がりのある空間を意識した。 造作キッチンは、架台を大工さん、ステンレス天板を金物屋さん、取付けを設備屋さんに分離発注し、コストダウンに繋げている。
1LDK・2階建
延床面積:59.62m² [18.03坪]
4LDK / 2階建
ワンルームLDKの家
富士山を望む高台に建つ、木造2階建て住宅。長手の片流れ屋根は、ご主人さんのこだわり。 玄関を入ると、トップライトからの光が抜けに注がれるダイニング。富士山の方向は全面ガラスとし、掘りごたつのあるリビング。4畳の土間には薪ストーブが置かれる。 ご夫婦のセルフビルド(DIY)は、外壁木板塗装、壁の漆喰仕上げ、無垢床の蜜蝋ワックス、デッキ塗装、キッチンのタイル張り、と多岐に及びました。 エコキュート、便器、洗面器、照明、畳は施主支給でコストダウン。玄関からパントリー、キッチンへとつながる家事動線。吹抜け廻りの寝室、分割出来る子供室、サニタリー、ロフトと巡る回遊動線。お客様とは納得いくまで打ち合わせしました。構造用のOSB合板が、壁のデザインポイントとして効いています。ご主人さんの友人が、快くセルフビルドを手伝ってくれました。 引き渡し後、家をご家族の色にカスタマイズされていて、非常に嬉しく思います。
4LDK・2階建
延床面積:129.1m² [39.05坪]
1LDK / 2階建
ウッドテラスのある 五角形の家
変形敷地に建つ、木造2階建て+ロフトの住宅です。平面プランは敷地形状をトレースしつつ、ぎゅっと凝縮した間取りになっています。階段室を中心に据え、1階は水廻りと寝室。2階にリビング・ダイニング・キッチン、トイレ。ロフトは将来子供室と収納に充てました。リビングには薪ストーブを設置し、この家の魅力的なアイキャッチになっています。 デッキ塗装、木製建具塗装、あらわしの梁の塗装などはセルフビルド(DIY)。ご主人さんのお友達も強力に手伝ってくれました。 ご家族の一員である愛猫の為に、腰壁は全てシナ合板を廻しました。トイレや洗面所の壁紙は外国製品を直購入し、施主支給。インパクトになっています。木製サッシは新潟のサッシ屋さんで框のみ分離発注。建具屋さんが組立て、ガラス屋さんにペアガラスを入れてもらいコストダウン。外壁は左官屋さんによるモルタル仕上げ。スポンジで味わいのある独特なマダラを描いてもらいました。 複雑な屋根形状に沿った化粧登り梁と漆喰の天井の対比が、静謐ながらも動きのある特徴的な表現になっています。
1LDK・2階建
延床面積:62.3m² [18.84坪]