岐阜・西濃エリア

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 岐阜・西濃
  3. 安田住宅|安田建築設計室
  4. 会社の強み
施工対応エリア
岐阜市近郊、愛知県北部(岐阜市から車で1時間圏内のエリア)
電話番号
058-294-8116
ジャンル
新築 、 リフォーム 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する

安田住宅|安田建築設計室の強み

  • デザインビルド

    自社設計・自社施工で高品質を追求するデザインビルド

    『安田住宅|安田建築設計室』の最大の強みは、一級建築士事務所で工務店(自社設計・自社施工)によるデザインビルドを採用している点。設計から施工、施工監理までのすべてを自社で行うため、施主さまの希望をダイレクトに反映した品質の高い住まいを提供している。最初から一貫した担当者が対応し、じっくりと話し合うことによって施主さま参加型の家づくりが可能だ。このプロセスの徹底により、余計な中間マージンを削減し、コストパフォーマンスにも優れる。創業40年の実績を持つ同社ならではの結束力と、質の高い建築スキルが魅力だ。

  • 自社施工体制

    自社施工体制でコストを抑え、質の高い住まいを提供

    『安田住宅|安田建築設計室』は、設計から施工・監理までを一貫して自社で手がける体制により、高品質な住まいづくりを実現している。中間マージンをカットすることで、コストを抑えながらも質の高い住まいを提供。自社大工による丁寧な施工はもちろん、設計段階からライフスタイルに合った間取りや動線を提案し、ガレージや中庭、アプローチなどの外部空間を建物に自然に取り込む工夫も光る。さらに、造作家具の製作にも対応しており、個性と機能性を兼ね備えた空間づくりが可能だ。設計者が現場を直接管理するため、要望のブレがなく、安心して任せられる体制が整っている。

  • 設計提案力

    外とつながる間取り提案で、暮らしに豊かさと奥行きを

    施主さまの暮らしに寄り添った設計と間取りの提案力が強み。家事動線や洗濯動線など日常の使いやすさを考慮しながら、「建築士と建てる家」ならではの自由な発想で、庭や空、風といった外部の要素を室内へと巧みに取り込む。中庭を見渡しながらの家事、木陰での読書、ガレージや坪庭、スキップフロアや土間など、空間に豊かさと奥行きをもたらす設計が特徴。居住空間にプラスαの感動を添え、暮らしの質を高めている。建物がやや大きくなっても、自社施工による高い対応力とコストパフォーマンスで、理想のデザインを実現する。

安田住宅|安田建築設計室の家づくりの流れ

  • STEP01

    ご相談・現場案内

    暮らしへの想いや将来のこと、疑問や不安、夢や希望などを丁寧に聞き取りながら、会社の特徴や施工実例などを紹介する。建て替えやリフォーム・リノベーションの場合には、現地での打ち合わせや寸法取りにも対応。土地探しからの相談にも応じている。
  • STEP02

    調査・プラン・概算見積

    要望や予算を確認しながら、敷地の条件や関係法令を調査し、駐車場計画や間取り、外観のイメージなどを含む基本計画を作成。部屋の畳数や商品説明にとどまらず、実生活に基づいた幸せがイメージできる提案を行っているのが特徴。家づくりの総額(建築工事以外の費用や諸経費)や工事のスケジュールについても丁寧に説明しており、住宅ローンの手続きもサポートする。月々の返済に不安がある人や繰上げ返済の方法などについては、希望に応じて専門家(第三者機関)によるファイナンシャルプランニングも提案している
  • STEP03

    プラン修正・申し込み・基本設計

    納得いくまで間取りなどの打ち合わせを重ね、平面・立面・断面計画や資金計画を決定。打ち合わせ室には豊富なサンプルを用意しつつ、各メーカーのショールームやオープンハウスでの現物確認など、新しい暮らしを疑似体験できるような、分かりやすさを重視した説明を行う。打ち合わせは週に一度程度のペースで進行。平日夜間の対応や、小さなお子さまがいる家庭への訪問にも柔軟に対応する。
  • STEP04

    見積り・契約

    詳細な見積書を提示。契約前に、金額が増減しやすい仕様について事前にイメージを共有することで、思い違いのない進行を心がけている。たとえば、キッチンなどの水回り設備はショールームで現物を確認し、納得の設備選びをサポート。さらに、地盤調査を実施することで不明確な見積り項目を排除し、家づくりにかかる総金額を明確に提示する。初回の地盤調査で改良判定が出た場合には、第三者による地盤セカンドオピニオンも実施。改良工事が不要と判断された際には、万が一に備えて損害保険へ加入し、保証内容も明確にする。工期や支払い条件の確認を経て、契約を締結。
  • STEP05

    実施設計・公的申請など

    基本設計図をもとに構造の詳細図やリビングの展開図、仕上材や水回り設備の選定、スイッチ・コンセントの位置や高さなどを検討し、詳細な図面を用いて打ち合わせと確認を行いながら工事の全容を決定する。2週間に一度程度のペースで打ち合わせを進行するが、工事工程や土地の状況、施主さまの都合に応じて頻度や時間の調整も可能。実施設計後、または同時進行で建築確認申請や長期優良住宅の認定取得に必要な図面の作成、各種関係機関との協議も行っている。
  • STEP06

    地鎮祭(起工式)・工事着工・上棟

    土地の神を祭り工事の安全を祈願する地鎮祭を実施(希望により省略も可能)。その際には建物の配置寸法や地盤面の高さを現地で地縄を張って再確認。地鎮祭にあわせて近隣へのあいさつも行い、手紙の準備や担当者の同行にも対応している(上棟時も同様)。上棟では今後現場に出入りする大工など職人を紹介。建物が日々形になっていく過程は、施主さまにとっても大きな感動の瞬間だ。現地での確認や打ち合わせに加え、電話での報告や工事写真のメール送付など、こまめな情報共有も徹底する。
  • STEP07

    現場打ち合わせ・確認・検査/完成・定期点検

    現場監督も設計者が一貫して担当し、工事の監理・監督を行う体制。工事中には施主さまが何度か現場を訪れ、完成後には見えなくなる部分の案内や施工図の確認を実施。進行状況に応じて、図面だけでは分かりにくい箇所の再確認や変更・修正にも柔軟に対応する。電話での報告や工事写真のメール送付による情報共有も行っている。基礎配筋検査、構造躯体検査、防水工事の検査、内外装の検査、完了検査、竣工検査など、第三者機関を含めた検査体制も整備。施主さまによる検査後には工事監理報告書や保証書の提出、取扱説明、カギの確認を経て引き渡し。引き渡し後も2か月、1年、3年、5年、10年と無償の定期点検を実施し、長期的な安心を提供する。定期点検の時期以外でも、住まいに関する相談やトラブルに随時対応する。

ロード中

家づくりの無料相談・住宅会社紹介
くふうイエタテカウンター