岐阜・西濃

工務店・新築・一戸建て・注文住宅・リノベ会社を検索できるくふうイエタテ

注文住宅、リフォーム住宅会社を探す

住宅会社 住宅イベント 家づくりガイド くふうイエタテカウンター
  1. くふうイエタテ
  2. 岐阜・西濃
  3. ネクストイノベーション
  4. フォトギャラリー
施工対応エリア
愛知県・岐阜県(ともに一部エリアを除く)
電話番号
052-747-5117
ジャンル
新築 、 土地相談
資料請求無料 検討会社に追加する
シンプルで機能的なキッチンエリア。白を基調としたインテリアで、オープンな空間が快適な作業を可能にしている。
「綺麗な玄関」という表現がピッタリと合うエントランス全景。床の雰囲気に合わせて天井コーディネート。また、折り上げ天井とし、間接照明やスポット照明などによる光の演出も取り入れている
ナチュラルモダンな印象の室内。ダイニング・キッチンの頭上は木製パネルを貼って、視覚的に空間をゾーニングすることを狙った。ダークカラーのオープンキッチンは、広々とした天板で料理がしやすい。奥に見えるスケルトン階段の色みとよくマッチしている
片流れ屋根とスクエアな箱を組み合わせたようなスタイリッシュな外観デザイン。周囲からの視線が気にならないよう、開口部は最小限にとどめている。また、シンボルツリーを配置し、自然と視線を遮れるように工夫
宅配ボックスを設置した玄関前のアプローチ。外からの視線が気にならないように、目隠しとなる板塀を設置した。アプローチのナチュラルな印象を引き立てている
玄関扉(右手)を開けると目の前に広がっているのはゆったりとした玄関ホールだ。フロートタイプの下駄箱、タイルを張り詰めた壁、坪庭を眺めるフィックス窓、木目の床の質感などが調和して格調高い空間を作り上げている。玄関ホールは愛用の自転車を置ける広さで使いやすい
リビングからスケルトン階段を眺めると、上部から光が差し込み、造形的な美しさが際立って見える。階段下の空間にはお気に入りの家具や観葉植物を置き、右手の飾り棚には小物をレイアウトするなど、空間を美しく彩るというセンスの良さが感じられる
ホームオフィスともなる書斎コーナーからの目線。キッチンはもちろんダイニングからリビングまで視界に収めることができる。「独立した仕事場は欲しかったが、個室のように家族と断絶した空間にはしたくなかった。提案されたプランを見たとき、私がイメージしていたのはこれだ!と嬉しくなりました」とHさん
2階の廊下には、腰壁を利用して、雑誌やちょっとした小物を展示できる、ニッチスペースを造作した。僅かなスペースも有効活用する、同社ならではの行き届いた提案だ
リビングの心地よさは吹き抜けの開放感だけではない。サッシを開けるとタイルデッキとつながっていて、水平方向に視線が抜けていく。木製のフェンスで囲われたアウトスペースはもう一つのリビングの役割を果たす。
ダイニングは3方向を壁に囲まれ、落ち着いた雰囲気で食事ができる。タイルデッキ側の壁には造り付けのカウンターがある。
広々としたLDK。縁なし畳を使ったモダンな和室もオープンな形で共存しており、家族が思い思いの場所で寛ぐことができる。リビング側の天井は屋根の高さに合わせて、高さを確保。広々としたつくりだが、高断熱仕様によりいつも快適な室温に保たれている
寝室に至る手前に前室としてくつろぎのスペースを設けることは多いが、H邸ではベッドの横に小上がりの空間を配置している。早く眠りにつくもよし、ソファーでリラックスした時間を過ごすもよし。小上がりの下は引き出し収納にするなど細部まで趣向がこらされている
天井が低くコンパクトにまとまったくつろぎのロフトスペース。リラックスできるように配置されたソファが特徴的である。
2階から固定階段で小屋裏収納へと上れる。天井高を1.4m以下に抑えることで建築面積に含まれない貴重な収納スペースを確保できる。本を持ち込んで読書にふけったりするなど、趣味の空間として活用することもできる。ネクストイノベーションの住まいは気密・断熱性に優れているため、家全体が均一な室温となり、小屋裏でも快適に過ごせると好評だ
ホームオフィスをイメージした書斎コーナー。壁で完全に仕切るのではなく、一般的に廊下などに用いられる「室内窓」を書斎コーナーに採用することで、リビングやダイニングとの連続性を確保しながら仕事にも集中できる設計が絶妙
シンプルでモダンな住宅の外観。周囲の緑と調和し、プライバシーを保ちながらも開放感を感じさせるエントランス。
窓際に設置されたヌックは、くつろぎの読書やティータイムに最適な場所。小さな観葉植物がアクセントになっている。
テレビスペースにはフロートタイプ(足元が浮いているタイプ)の造作棚を設置。その近くにも収納棚をつくりつけているので、余計な家具が不要で空間をスタイリッシュに保つことができる。階段下のワークスペースは、テレワークをする際にも大活躍している
「玄関の床はモデルハウスで一目ぼれしたオシャレな床と同じにしてもらいました」とお施主様。「帰宅したらすぐにコートやバッグを収納できるファミリークロークを造ったので、リビングに物があふれず、いつもスッキリとした空間が保てています」と嬉しそう。ベンチはブーツの脱ぎ履きに便利
グレーのモダンな色合いでコーディネートされた玄関まわり。アプローチにはシンボルツリーが植えられており、玄関の中から四季折々の変化を楽しむことができる。玄関は上部が庇になるように位置が考えられており、外の天候を気にすることなくドアを開けられる
キッチンは天井の一部にアクセントパネルをつけ、木製棚を設置することでオリジナリティを演出。お気に入りの調理器具や食器などを置けば、ディスプレイ感覚で収納ができる
窓からの自然光で明るく爽やかなリビング。スタイリッシュなテレビボードが印象的で、落ち着きのある空間を提供
生活感のあるものはキッチン奥のパントリーへ。オシャレなキッチン雑貨などは、オープン棚に飾っている。夫婦2人でキッチンに立つことも多いため、カップボードとの間もゆったり設計の間取りに。
オープンで広々としたリビングダイニング。木製の梁がアクセントとして効いており、落ち着いた雰囲気で家族の団らんに最適な空間である。
シンプルでモダンなデザインの階段。白い壁が広がりを感じさせ、明るい光が差し込む開放的な空間
主寝室のコンセプトはホテルライクな住空間。壁をふかして間接照明を入れたニッチを造り、携帯電話なども置けるようにデザインした。窓も最低限の縦スリットの開口として、プライバシーを守りつつ、光の量を調整している。大きなウォークインクロゼットも併設しており、夫婦の衣類はここで一元管理されている
リビングからつながるタイルデッキでは、ガーデンファニチャーを置いて、オシャレなカフェのように楽しむことができる。
タンクレストイレとミントカラーのアクセントクロスで爽やかな印象のトイレスペース。水栓コーナーに、タイルやガラス板の飾り棚を取り入れてデザイン性をアップ
吹き抜けの大空間は、猫ちゃんたちにとっては遊び場に。梁を現しにして、キャットウォークやスケルトン階段を通じて自由に行き来ができるようになっている

Pagetop