同社が建てる家は、ZEH基準を大幅に上回る断熱性能を誇り、最高でUA値0.26を実現する。断熱性能をより高めるため、内壁と外壁両方に断熱を施工する「内断熱工法+外断熱工法」のW断熱を採用。これにより、家中どこにいても温度差の少ない、夏涼しく冬暖かい快適な居住環境を叶える。また、耐震+制振構造で耐震等級3を取得し、地震や自然災害から家族と財産を守る。
街の景観に程よくなじむ外観デザインと、自然の力で光と風を効率よく取り込むパッシブデザインを基本に、山梨県で「永く住まえる良い家」を追求してきた同社ならではの、住む人の暮らしにぴったり合う家事動線や収納計画を提案。窓の大きさ、コンセントの位置、安らぎをもたらす照明など、一つひとつにこだわって、快適な暮らしを実現する。
施工中に義務付けられている日本住宅保証検査機構(JIO)の検査以外に、基礎配筋検査・基礎レベルチェック・金物検査・防水検査・木検査・完了事前検査・完了時検査・施主さん検査の計8回に及ぶ自主検査を行うので、永く安心して住み続けることができる。アフターメンテナンスは1・6か月、1・2・5・10・14年の定期点検のほか、必要に応じて随時対応する。
昭和住宅公園内の展示場で、同社の家づくりのコンセプト、工法、性能、素材、標準仕様、家づくりの流れなどを説明。完成見学会も毎月開催しているので、実際に施主さんが住む家も体感してみよう。
どんな家でどんな暮らしをしたいのか、要望を詳しくヒアリング。同時に、無理なく住宅ローンを返済できるような資金計画を立案。土地を持っていない人には、希望するエリア内で候補地を探してくれる。
ヒアリングした内容をもとに、営業スタッフが基本プランを提案。納得するまで何度でも描き直してもらえるので、遠慮することなく希望を伝えよう。プランが固まった時点で概算見積りが提示される。
最終プランと見積りを確認してから本契約を結ぶ。
自社設計士、インテリアコーディネーターと詳細について打合せを行う。決められたパターンから選ぶ規格住宅ではなく、自分の好きなように0から創ることができるフルオーダーメイドの家づくりを楽しもう。
必要に応じて地盤調査を行う。工事の無事と家族の無病息災を祈って地鎮祭を実施。施工期間は平均5〜6か月。
完了時の最終チェックを行ってから引渡しとなる。テープカットなどのセレモニーもお楽しみに。
引渡し後、6か月、1・2・5・10・14年も定期点検を実施。以降も随時メンテナンスに対応してくれる。
マイページにログインしてください。
こちらの機能を利用するには、マイページにログインする必要があります。イエタテ会員登録がまだの方は、下の「新規会員登録」から登録をお願いします。
クリップを解除しますか?
2つ以上のコンテンツがクリップされました。
「company_name」
を検討会社に追加しますか?